【動画】京王 16年ぶり新車の特徴は? 試乗会で「実力」調査 座席指定列車運行へ

京王電鉄16年ぶりとなる新車5000系。座席指定列車が増える近年、京王の期待を背負って登場するその電車の“実力”を、試乗会で探りました。座席はくるくる回転、「鉄道BIG4」の“4分の2”も登場しています。

まもなく一般列車で運転開始

 回る座席、停電でも走行可能――。そんな特徴を持つ京王電鉄16年ぶりとなる新車5000系の試乗会が2017年9月17日(日)、若葉台駅(川崎市麻生区)と多摩動物公園駅(東京都日野市)のあいだで行われました(東京都調布市のつつじヶ丘駅で折り返し)。

 営業運転開始は2017年9月29日(金)。人口減少時代を迎え、私鉄各社が沿線価値向上をはかるなか登場した、京王電鉄ひさしぶりの新車。その“実力”に迫ります。

Large 20170917 01
終点の多摩動物公園駅に到着した5000系試乗会列車。シャープな先頭形状も京王では新しいもの。乗客は一般から募集された(2017年9月17日、恵 知仁撮影)。

ポイント(1) 柔軟な座席で着席保証

 座席を、窓と平行な「ロングシート」と、垂直な「クロスシート」に変えられます。クロス時は有料の座席指定列車、そしてロング時は一般列車と、状況に合わせて広く使えるのが特徴です(京王初)。

 座席の向きは一括で自動回転させられるほか、手動回転で向かい合わせの「ボックスシート」にすることもできます。有料座席指定列車は2018年春より、夜の新宿発下り(京王八王子行き、橋本行き)で運行予定ですが、高尾山など沿線観光地への行楽でも活躍できそうです。

 9月29日(金)からしばらくは、ロングシート(一般列車)での運行です。

ポイント(2) 日本の通勤電車最新の快適装備

 座席の幅は従来より、2人掛け座席は10mm広い460mmに。車端部の3人掛け座席は55mmも拡大され、新幹線グリーン車より広い505mmになりました。ヘッドレスト、肘掛けも備えられます。

 コンセントが全席に備えられているほか(京王初。座席指定列車時に利用可能)、無料Wi-Fi(京王初)も。また全車に空気清浄機「ナノイー」(京王初)、腰当てつき(京王初)のベビーカー・車いすスペースが備えられます。

この記事の画像をもっと見る(28枚)

最新記事

コメント

13件のコメント

  1. 営業開始は乗客同士のトラブルを警戒。ちなみに、最近16号線を夜間トレーラ牽引されている5000系を見ましたが、京王の新車と信じてくれない人もいました・・・所で、車体から京王本線系統の伝統色、広報誌の由来にもなっているアイボリー色が消えたのはなぜ?それと、座席指定特急(?)の正式な種別と停車駅、それに料金も気になる。まあ、国鉄時代にちょこっとだけ試験(101系)され、近鉄のL/Cカー(近鉄での名称)で始まって、仙石線の205系3100番代の一部でも使われたロング・クロス転換、ここまで広がるとは。あと導入しそうな所は・・・東急はさすがに無理(型式の番号不足。管理システム上5桁の数字は無理。)だし、大穴で相鉄?

    • 相鉄だったら面白い運用が期待できるけど、乗入れ先がOKしないだろうし、既存の9000形を考えると自社線内運用も難しいかな。後考えられる線区には既に転換クロス以上のレベルのサービスが用意されているし。

      着席レベル上がっても着席定員減はネック。

    • MSEが登場していなかったら小田急にも目があったが、ある意味東急以上にあり得なくなってしまった。

      あとはメトロ自身が20m車採用路線で、という線はどうだろう。さらに灯台もと暗しという意味ではJR東日本首都圏各支社。

      横須賀・総武快速の次世代車輌の一部号車とか。

      余談だが、先日やっとSトレインに乗ったけどなかなか座り心地良かったと思う。

      後発隊ということもあって、座席を研究したのかもね。言われてるほど酷いとは思わなかった。むしろイイ。トイレが1ヶ所のみというのはどうかと思ったけど。

    • あったら良さそうなのは京葉線かな。海浜幕張以遠ならある程度需要ありそう。房総特急の着席サービスは本数限られ、効率悪いから。一方で平日昼間や上り等は需要少ないのでフレキシブルな営業体系にするには良いかも。

    • そういえばE331でありましたっけ。ロングシートと近郊型クロスシートの転換座席。乗る機会なく廃車になりましたけど。

  2. 乗りたい❗営業運転はいつからですか?

    • ロングシートの通勤列車としての営業運転は9月29日(金)って本文に書いてありますっ!座席指定列車としては未だに未定です。

  3. 都営新宿線にも乗り入れ可能。なら、本八幡始発、特急高尾山口行きでどうでしょうか。

    約70km程の有料特急なら成立すると思うんですが、観光で使えませんかね?

    • その列車が実現したとすれば、浅草線への京急2100形(同様の後継形が出ていれば当該車輌)や京成AE形(同)の乗り入れが同様に実現することだろう。

      逆にいえば、現段階での交通局相手ではそれだけハードルが高い。

      20年近く前に急行運転を始めた時は“交通局もなかなか頭が柔軟じゃん”と喜んだもんだけど、どうやら糠喜びだったようだ。

  4. 肘掛と色が変わるだけで西武鉄道で採用している座席のような安っぽさが消えて座り心地が良さそうに見える不思議。車端部のロングシートも魅力的。

    • グループの子会社でChanceの幹事みたいなことやってるのがいますからね、意外とこの手の座席には拘りを見せたかったのかもしれない。或いは実際に意見させたのかもよ?どんな案配の座席にしたらいいのかって。

  5. 小田急なら複々線化した後ならL/C車両を入れられると思いますが、京王と違って無料列車に充てると思います。

    何故なら有料にはロマンスカーがあるからそれで対応できそう。

    小田急も快速急行や急行にはトイレ付きL/C車を入れた方が湘南新宿ラインと対抗できそうだ良いが。

  6. 都営新宿線直通なら、夜の下りライナーで岩本町発橋本行きが一番考えられそう。

    あとは京成とコラボして八幡接続の成田空港特急とか。