LTE応用低コスト車内ビジョンを開発 無線化 2017.09.22 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 鉄道 総合車両製作所(J-TREC)がJR東日本新潟支社、ジェイアール東日本企画新潟支店と連携して、LTE応用低コスト車内ビジョン「Train Viewer+」を開発しました。 【図】「Train Viewer+」配信のしくみ LTE回線による無線化で、車両の電源のみで動作できるようになった(画像:総合車両製作所)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 プラス480円で新幹線グリーン車に 「ふらっとグリーン」新発売 JR東日本 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 最新記事 現存唯一! 海上自衛隊が生まれた地で旧海軍の「技術遺産」にビックリ「誰か引き取って」 ポケモンに囲まれてステイ! 部屋数限定で高級ホテルとコラボ 持ち帰りOKのぬいぐるみも 日本の車を「白・黒・灰・銀」ばかりにした真犯人カーとは? 昔のほうがカラフルでしたよね? 県都の悲願「高速から一直線で新幹線」LRT延伸も視野! 東北道“大谷スマートIC”いよいよ工事着手も開通は延期に 冗談がホントになっちゃった! 大統領のジョークから生まれた米空母 きっかけは「ドーリットル空襲」って!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント まるめぐぷう 2017/09/22 at 08:05 Reply なんか、むしろ情報漏洩や外部からの撹乱には脆弱な気もするが。
なんか、むしろ情報漏洩や外部からの撹乱には脆弱な気もするが。