空で「見えないもの」に削られている飛行機 「見た目」だけじゃない再塗装の目的とは(写真67枚)

定期的に再塗装される飛行機。その目的は、「美観」や「ブランドカラー・ロゴなどの表示」といった「見た目」だけではありません。飛行機は航行中、“見えないもの”に削られており、そこで再塗装は大きな意味があります。

「見えない何か」に削られる飛行機

再塗装されるANAの787-8型機。「見た目」だけでない目的とは(48秒)。

 全日空(ANA)では、約6年から8年ごとに機体を再塗装しているそうです。その理由は、「美観」「ブランドカラー・ロゴなどの表示」といった、いわば「見た目」だけではありません。

Large 171029 ana 01
再塗装されるANAのボーイング787-8型機(JA802A)(2017年10月16日、恵 知仁撮影)。

 2017年9月28日(木)、ANAのボーイング787-8型機(JA802A)が、大阪空港付近の整備工場(ANA HD傘下のMRO Japan)へ到着。そして10月23日(月)、ピカピカになってその工場を出ました。たまたま近くに駐機していた“使用中”のボーイング737と比べると、白さが違います。

Large 171029 ana 02 Large 171029 ana 03 Large 171029 ana 04
左の“使用中”737と比べ、ピカピカの787
足場に囲まれ、マスキングされた787。
787の愛称「DREAM LINER」の文字が浮かび上がる。

 ボーイング787-8型機の巡航速度は910km/h。高速で飛行するジェット機はそのとき、空気中の見えないチリに機体表面が削られます。紫外線も強烈で、雨やひょうの影響も。そうしたなか、再塗装は劣化が進行する前に機体表面を保護し、摩耗を防止するという目的もあるそうです。

Large 171029 ana 05 Large 171029 ana 06 Large 171029 ana 07
再塗装を終えた、艶やかなJA802A。
再塗装を終え、工場を出たJA802A。
再塗装される前、「サバ」時代のJA802A(画像:boarding1now/123RF)。

 ちなみに、このたび再塗装されたJA802Aは元「サバ」です。ANAはボーイング787型機のローンチカスタマーで、2011(平成23)年に同機を受領し、787による世界初の商業運航を実施。787の世界初飛行をPRするなどの目的で、のちに「サバ」と呼ばれる特別塗装を初号機と2号機に施していました。

 JA802Aはその2号機。初号機はすでに通常塗装になっており、今回、2号機も通常塗装になったことから、787デビュー当時の「サバ」デザインは姿を消しています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(67枚)

Writer: 恵 知仁(乗りものライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. JALの貨物機で無塗装の試験してたけど、結局どんな結論になったんだろう。
    無塗装は、塗料の重さがない、溶剤を使わない分環境負荷が少ないという理屈だったが。

    大戦末期の米軍機もベアメタルで、これは最早圧倒的な制空権で迷彩が不要とも、反射で意外に大空に溶け込むとも聞くけれど。