1日乗車券の新名称「バス一日券」「地下鉄・バス一日券」に決定 京都市交通局 2017.11.02 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: きっぷ, バス, 京都バス, 京都市交通局, 京都市営地下鉄, 地下鉄, 路線バス 京都市交通局が発売している、市バスや京都バス、地下鉄が1日乗り放題となる乗車券の新たな名称が決定しました。 1日乗車券の名称と価格の前後比較 1日乗車券の現行と改定後の名称と価格(画像:京都市交通局)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 短距離過ぎる? 名古屋~大阪間に「夜行」高速バスが走るワケ バスなのに法的には鉄道 奇妙なトロリーバス、実は高い鉄分 年1本しか走らないバス路線、なぜ存在? 背景にある「理由」とは バスの乗り口、支払い、なぜ統一できない? 同じ会社でバラバラなことも 最新記事 「スーパーカブ」直せない国でも大丈夫! テロリストも国連機関も“お墨付き”与えた知られざるホンダの傑作バイクとは? ドクターイエローとコラボした「変なホテル」登場 トレインビューの立地もサイコー!? えっ…この旅客機ヘン!「前脚」が思いっきり横にズレてるんですが…なぜでしょうか?→理由がスゴすぎた! 「ホントに使えるのか?」だった“元祖ヘリコプター”が大冒険しちゃった件 「得体の知れない乗り物」はこうして実用化した 京王線の終着駅「まるごと移転」へ リニア開業を見据えて計画の具体化目指す 異例の”引っ越し”背景は? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 稲美弥彦 2017/11/02 at 16:08 Reply 共通運賃より一日乗車券の拡充と値下げを進めた方が観光客には助かる。ましてやICOCAやPASMO等に登録出来るなら尚更、進めた方が助かります。 週末ドライバー 2017/11/04 at 20:08 Reply 地下鉄への乗客の誘導が図られそうですね。 稲美弥彦 2017/11/06 at 15:56 1日900円でバスや地下鉄が使えるなら、都営・東京メトロより安く移動できる。後は新名神が全通すれば京滋バイパスが無料になる確率が上がるから鉄道やバスの利用シフト出来る。後はIC乗車券で1日乗車券などが登録出来ればかなり効果あると思います、
共通運賃より一日乗車券の拡充と値下げを進めた方が観光客には助かる。
ましてやICOCAやPASMO等に登録出来るなら尚更、進めた方が助かります。
地下鉄への乗客の誘導が図られそうですね。
1日900円でバスや地下鉄が使えるなら、都営・東京メトロより安く移動できる。
後は新名神が全通すれば京滋バイパスが無料になる確率が上がるから鉄道やバスの利用シフト出来る。
後はIC乗車券で1日乗車券などが登録出来ればかなり効果あると思います、