パンタを下げて走り出す 大容量バッテリー搭載の蓄電池電車、広がるか(写真18枚) 2017.11.26 恵 知仁(鉄道ライター) 0 ツイート お気に入り tags: JR九州, JR東日本, 動画, 蓄電池電車, 車両 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 タモリさん「JR九州にも乗ります」 「ブラタモリ」が「九州魅力発掘大賞」に 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 「DENCHA」が最優秀車両に 「環境負荷の低減に大きく付与」2017年ブルーリボン賞 世界初の「寝台座席可変電車」583系 なぜ生まれ、消えていったのか(写真10枚) 最新記事 常磐線「快速」を停めて! 今はスルーの“ジャンクション駅”実現なるか 市が整備案と効果を試算 来たぞ約40年ぶりの新型機! 日本海側で唯一の戦闘機基地に「F-35A」配備 今後の計画は? 愛知‐岐阜に「新たな橋」5月開通! 名神ICやコストコが便利に!? “県道の渡し船”が進化 夜行だと車窓は面白くないよね←いいえ「サンライズ」は楽しめます! 寝台特急ならではの絶景とは 自衛隊が中国海軍の「巨大空母」を確認!“艦載機テンコ盛り”で日本近海に出現!? 防衛省が画像を公開 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 俊さま 2017/11/26 at 17:08 Reply これって門司ー下関 間の交直流区間の対策になるって事でしょうか? まるめぐぷう 2017/12/03 at 18:07 Reply 関門トンネル対策ですか。そういえばJR九州って交直流電車開発してない。
これって門司ー下関 間の交直流区間の対策になるって事でしょうか?
関門トンネル対策ですか。そういえばJR九州って交直流電車開発してない。