小田急の2階建て地下トンネル完成 2018年3月から「複々線」に 列車大幅増発!(写真16枚) 2017.12.24 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: 小田急, 路線, 駅 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 線路の下を線路が走る? 西武新宿線、「幻の複々線計画」とは 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 特急「あさぎり」の列車名、「ふじさん」に変更 2018年3月ダイヤ改正 新型ロマンスカーと3000形中間車を新造 ホーム延伸も 小田急2017年度設備投資計画 最新記事 「東京のど真ん中ターミナル駅」が大変化!? 巨大交差点にドーンと“歩行者デッキ” 立体的な再整備へ 空の戦いが一変!?「ステルス空中給油機」米軍の次世代プロジェクト 睨むのは中国との将来戦か 静岡の国道1号バイパス「ノロノロ対面通行」解消へ一歩 “4車線化”へ向け11夜間“通行止め” 迂回を! 「元・貨物線」が旅客線に転身! いろいろ“名残り”も つぎはぎで完成した首都圏の大動脈3選 ロシアで北朝鮮製の「謎の多連装ロケット」初撃破される! 閃光を放ち炎上する様子が公開される コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント くま 2017/12/24 at 17:16 Reply メトロ車とJR車の急行線と多摩線内走行は見納め、か。しょっちゅう直通運転中止(=多摩急行運休)が発生した影響が大きかったんだろうなと思う。 まるめぐぷう 2017/12/28 at 18:31 多分列車走行距離の調整の関係かもしれない。しかしとうとう東京メトロ6000系は緩行線走らずじまいか。 稲美弥彦 2017/12/25 at 08:01 Reply 快速急行の下北沢駅通過はなし?複々線完成後、快速急行は代々木上原駅と下北沢駅に連続停車の意義は薄く、新宿と千代田線を結ぶのに特化した方が良いと思う。 ローマの振り替え休日 2017/12/25 at 17:24 Reply 羨ましいねー、江ノ島線のある駅なんて40年前の映画の舞台になったことあるけど未だ何も変わってないよ、因みに事件と言う映画で土田町と言う設定
メトロ車とJR車の急行線と多摩線内走行は見納め、か。しょっちゅう直通運転中止(=多摩急行運休)が発生した影響が大きかったんだろうなと思う。
多分列車走行距離の調整の関係かもしれない。しかしとうとう東京メトロ6000系は緩行線走らずじまいか。
快速急行の下北沢駅通過はなし?
複々線完成後、快速急行は代々木上原駅と下北沢駅に連続停車の意義は薄く、新宿と千代田線を結ぶのに特化した方が良いと思う。
羨ましいねー、江ノ島線のある駅なんて40年前の映画の舞台になったことあるけど未だ何も変わってないよ、因みに事件と言う映画で土田町と言う設定