飛行機内の空気はどこから? 外気温マイナス40度でも快適なワケは

飛行機はときに、外気温がマイナス40度にもなる高度1万m以上を飛びます。機内の温度はどのような仕組みで快適に保たれているのでしょうか。

エンジン停止中の地上ではどうする?

――空港でエンジンが停止している場合はどうしているのでしょうか?

 いくつかの方法がありますが、一部の航空機では、地上停留用の電力や油圧などの動力源を確保するため、補助動力装置(小さなジェットエンジンのようなもの)が装備されています。この補助動力装置から圧縮空気を取り入れ、エアコンシステムに送ることもできます。

 また、空港には「エアコンカー」と呼ばれる空調した空気を航空機に送るための特殊車両が配備されており、この車両からダクトを航空機につなげて、直接空調を行うことも可能です。さらに一部の空港では、地上設備として各スポットに航空機用の空調ダクトが準備されており、それらを航空機につなぐケースもあります。

――たとえばプロペラ機など、機材によって違いはあるのでしょうか?

 プロベラ機においても基本的にジェットエンジンと同じ仕組みですが、ボーイング787型機では少し異なっています。エンジンのコンプレッサーで作った圧縮空気を使わず、エアコン専用の電動式コンプレッサーを別に装備し、ここで作り出した圧縮空気をエアコンシステムに送っています。それ以降の仕組みは一般的な航空機と同じです。エンジンからの圧縮空気を使用しない理由は、エンジンの効率を上げるためと言われています。

※ ※ ※

 ちなみにJALによると、機内の設定温度は基本的に、夏は何度、冬は何度と季節により決まっているわけではなく、機内の状況に応じて変えているとのこと。「たとえば、国際線ではクラスによって座席数が大きく変わることがあるほか、路線によっては、薄着のお客様が多かったり、厚着のお客さまが多かったりします。様々な状況に配慮しながら温度を調整し、お客さまの機内環境の快適性向上に努めています」と話します。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. レシプロ機時代(おおよそ60年代頃まで?コンステレーションとかストラトクルーザーあたり)は与圧はどうしてたんだろうか。そこらへんはあまり詳しくないもので。