羽田・成田の発着枠拡大で国際線拡大、国内線は新型機導入を継続 ANA中期経営戦略 2018.02.01 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: ANA, Peach, バニラエア, 機材, 航空, 路線 ANAグループが、2018~2022年度の中期経営戦略を策定。国内線旅客事業の収益基盤を堅持したうえで、国際線旅客事業をさらに成長させていく方針です。 【画像】ANA国際線の拡大イメージ ANA国際線の拡大イメージ。アジア~日本~北米間流動の優位性を拡大しながら、未就航エリアへのアプローチを強化する(画像:ANA)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 見えてきた「ボーイング797」 開発検討中の新型旅客機、どんな飛行機でどこを目指すのか 旅客機「ビジネスクラス」のナゾ なぜシートクラスの呼称が「ビジネス」なのか 「サバ」と呼ばれたANA B787の2号機、通常塗装に 伊丹から成田へ 「サバ」姿消す 確率4.3%、乗れたらラッキー? ANAの特別塗装機「HELLO 2020 JET」運航開始!(写真40枚) 「アンカレッジ」なぜ聞かなくなった? 日本に縁深かった空路の要所、その「いま」 最新記事 え、日本唯一なの!?「ミノムシみたいな信号機」なぜ滋賀県に? “まるで外国”の形状にした理由とは 東京~川崎を接続し混雑緩和!2025年開通予定が5年延期した「等々力大橋」工事は今どうなってる? 事実であれば初めての撃墜機 インド空軍の「ラファール」の残がいがSNSで拡散…使用されたミサイルも実戦初投入の可能性 ANAの“いぶし銀”旅客機、「エンジン再検査」から徐々に復帰…安全で「超快適」な客室が増える! 路面電車と地下鉄で「道路トンネルをサンド!?」 明治通りの“バイパス”どこまでできた? 「池袋駅大改造」のカギに コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント まるめぐぷう 2018/02/01 at 22:27 Reply 大型の貨物専用機って何だろう。特に機種名ないけど。 ぬこあざらし 2018/02/02 at 06:18 まさかの747新規導入!? ひらりん 2018/02/04 at 09:04 今がB767-300BCFだから大型化と言ってもB777Fでしょ。今更B747-8Fを入れる旨味がない。
大型の貨物専用機って何だろう。特に機種名ないけど。
まさかの747新規導入!?
今がB767-300BCFだから大型化と言ってもB777Fでしょ。今更B747-8Fを入れる旨味がない。