新造3036編成が営業運転開始 3037・3038編成も続々デビュー 京成 2018.02.05 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 京成, 新車, 車両, 鉄道 京成電鉄で新造車両の3036編成が営業運転を開始。これに続いて3037編成、3038編成もデビュー予定です。 【画像】多言語に対応した車内のLCD案内表示器 引き続き採用される、多言語対応の車内LCD(液晶)案内表示器(画像:京成電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京成 北陸新幹線開業で単独日本一に 通勤形車両3編成を増備 押上線は高架化推進 京成2017年度設備投資計画 新京成の蛇行なぜ? 津田沼にはそれを造った組織の遺構も 「YRP」って何? レアなアルファベット駅名、京急「YRP野比」 幻の成田新幹線用地、「日本最長発電所」として活用 長さ10.5km、そのメリットとは? 最新記事 歴史を変えた“超ビッグ5ナンバー車” 「ステップワゴン」もうすぐ30年目 何がそんなにスゴかったのか ファッ!? フィギュアの祭典に「電動キックボード」が展示…なぜ? 実はちゃんとアニメ関係ありました! 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 11件のコメント まるめぐぷう 2018/02/05 at 11:37 Reply わざわざニュースにするほどかな。 地元京急民 2018/02/06 at 12:29 ほんとそうですよね、見た目も安っぽいのでニュースにするほどではないかと。 地元京急民 2018/02/06 at 12:31 京急とは方向性が全然違いますね。まぁスカイライナーに金がかかったからテンプレ車両にせざるを得ないのでしょうが、もう少し見た目何とかなりませんかね。帯だってステンレスのギラつきで全然見えないし、小田急の走る棺桶といい勝負かと。本当にこの手の無塗装車両ってなんで冷たく無機質で安っぽいんだか。少なくとも愛着は皆無ですね。鉄ちゃんにとっては派生の詳細が重要なんでしょうけど。 ななし 2018/02/05 at 15:43 Reply 間違いなく韓国人からクレームつくな。『なんで中国語の下に小さく薄く韓国語で表記されてるんだ!! ここでも中国の属国と言いたいのか!!』ってね。 asamasanroku-rail 2018/02/06 at 10:45 じゃあ、英米は日本の属国なのか、と 稲美弥彦 2018/02/05 at 16:28 Reply 韓国語よりロシア語やペルシア語掲載した方が良いのでは?需要的に韓国語よりロシア語やペルシア語の方が需要あるし読みやすいからな。韓国語や英語は要らん。 にぶさま 2018/02/17 at 13:13 じゃあなんで日本の学校でロシア語やペルシア語を習わないのか?寝言は寝て言えよ。 矢切 2018/02/05 at 17:35 Reply そろそろ新形式を。 まるめぐぷう 2018/02/06 at 03:43 全く同感。 asamasanroku-rail 2018/02/06 at 11:15 モデルチェンジの前に派生型を見たい気もする。3090番台と称してクロスシート搭載車を導入お願いします。 ぬこあざらし 2018/02/08 at 04:22 Reply せめて座席だけでも改良を。京急レベルとは言わない、先代3700形、もしくはE233系クラスの座席を望みたい。長距離乗車は明らかに3700形に軍配が上がる。
わざわざニュースにするほどかな。
ほんとそうですよね、見た目も安っぽいのでニュースにするほどではないかと。
京急とは方向性が全然違いますね。
まぁスカイライナーに金がかかったからテンプレ車両にせざるを得ないのでしょうが、もう少し見た目何とかなりませんかね。
帯だってステンレスのギラつきで全然見えないし、小田急の走る棺桶といい勝負かと。
本当にこの手の無塗装車両ってなんで冷たく無機質で安っぽいんだか。少なくとも愛着は皆無ですね。
鉄ちゃんにとっては派生の詳細が重要なんでしょうけど。
間違いなく韓国人からクレームつくな。
『なんで中国語の下に小さく薄く韓国語で表記されてるんだ!!
ここでも中国の属国と言いたいのか!!』
ってね。
じゃあ、英米は日本の属国なのか、と
韓国語よりロシア語やペルシア語掲載した方が良いのでは?
需要的に韓国語よりロシア語やペルシア語の方が需要あるし読みやすいからな。
韓国語や英語は要らん。
じゃあなんで日本の学校でロシア語やペルシア語を習わないのか?
寝言は寝て言えよ。
そろそろ新形式を。
全く同感。
モデルチェンジの前に派生型を見たい気もする。3090番台と称してクロスシート搭載車を導入お願いします。
せめて座席だけでも改良を。
京急レベルとは言わない、先代3700形、もしくはE233系クラスの座席を望みたい。
長距離乗車は明らかに3700形に軍配が上がる。