小田急が初の「ミュージアム」建設へ 歴代ロマンスカーを展示(写真11枚) 2018.04.27 草町義和(鉄道ニュースサイト記者) 0 ツイート お気に入り tags: 博物館, 小田急, 鉄道 1 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 小田急の2階建て地下トンネル完成 2018年3月から「複々線」に 列車大幅増発!(写真16枚) ロマンスカー「LSE」残り1編成に 「7003×11編成」が解体へ 小田急 変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が 臨時急行「おが」運転 新宿~河口湖間の快速はE257系500番台に JR東日本 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 最新記事 NEXCO東日本「冬用タイヤ必ずつけて!」と“事故車”を公開「無謀すぎる…」と困惑のコメントも ぜーんぶ「エンジン逆っ!」 バイクも有名な“名門航空メーカー”を、なぜトルコの新興勢力が買収したのか 【ロシアの極東戦略とは】「日本からアメリカ撤退」「日本の中立化が条件」これからの日本の防衛について 【空から撮った鉄道】新幹線にも“廃線”があるの…? 激レアスポット「新幹線・在来線の合流地点」 「酷道」また一つ解消! 高速道路と“幻の鉄道”が通る山中のバイパス 39年越し完成 でも県境はガッツリ酷道!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント GK 2018/04/27 at 15:47 Reply これは同時に、ミュージアム建設でファンの留飲を下げて浮かれムードができつつあるうちに9000形、2600形、2200形の通勤車群については用途が消滅したとして解体に踏みきる危険性が出てきたとも言えよう。 John smith 2018/04/30 at 07:06 Reply いや、通勤車輌も展示して総合的な小田急博物館にすべし。シュミレーターも特急用、一般用、かつてあったデキ用など揃える。土休日は捌ききれないほどお客が来るだろう。小田急だから、おそらく全国から来る。 匿名 2018/05/15 at 01:03 Reply 東武もこれくらいの郊外に博物館建設しとかないと旅客運賃が稼げないのに・・・
これは同時に、ミュージアム建設でファンの留飲を下げて浮かれムードができつつあるうちに9000形、2600形、2200形の通勤車群については用途が消滅したとして解体に踏みきる危険性が出てきたとも言えよう。
いや、通勤車輌も展示して総合的な小田急博物館にすべし。シュミレーターも特急用、一般用、かつてあったデキ用など揃える。
土休日は捌ききれないほどお客が来るだろう。小田急だから、おそらく全国から来る。
東武もこれくらいの郊外に博物館建設しとかないと旅客運賃が稼げないのに・・・