JALが新たに中長距離LCCを設立 「魅力的な運賃を提供します」 2018.05.14 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: JAL, LCC, 飛行機 JALが中長距離国際線を対象としたLCCの新会社を設立すると発表しました。成田を拠点とし、2020年の夏スケジュールからB787-8型機での運航開始を目指すとしています。 【写真】JAL新会社がターゲットとするエリア B787型機の航続距離は約1万3000km、成田空港を中心としたその範囲内で、ジェットスター・ジャパンと競合しないよう路線を検討するとしている(画像:JAL)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 見えてきた「ボーイング797」 開発検討中の新型旅客機、どんな飛行機でどこを目指すのか 「ANA」の読み方は? 「エイ・エヌ・エー」「アナ」、正しいのはどっち? 「満席は難しい便」ANA、なぜ飛ばすのか? 物理的に容易でない成田~メキシコシティ線 「金の鶴丸」日本最上級の空港ラウンジ、その姿とは? 羽田「JALファーストクラスラウンジ」 コックピットからのアナウンス、工夫するパイロット 「機長からの報告によると」裏事情 JAL 最新記事 戦艦「大和」とタッグ組んだ傑作機【後編】じつは全く違う機体が載るはずだった!? “日本初エレベーター装備の戦艦だったかも” 本当かよ? 「寝台車の個室からこんな可愛い子が出てきたら…」 超人気アイドル「日本唯一の列車」で一夜を過ごす 東名or新東名「トイレが心配」ならどっち行く? ここを見れば一目瞭然な、知られざる“案内板”とは? 「え!? この『ジャンボ機』明らかにエンジン数がおかしいのですが…」なぜ? 右に3基、左に2基…アンバランスな姿で何をする? 関東最奥部の“廃駅”に眠る「朽ち果てたコンクリートの神殿」これは一体…!? 観光路線の意外なルーツ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント ぬこあざらし 2018/05/14 at 16:49 Reply 機内食やアルコールはオプションで良いが、水くらいは提供してほしい。それから、ジェット・スターよりは座席間隔を取ってほしい。エグゼクティブとは言わないまでも、上級クラスとして“プレミアム・エコノミー”はあっても良いかな。 あ 2018/05/14 at 20:25 空のペットボトルを制限エリアに持ち込んで、空港で水くんだらいいだろ。ほとんどの空港にウォーターサーバーか水飲み場がある訳だし。 ぬこあざらし 2018/05/15 at 08:48 あのな、国内線の感覚で語りなさんなよ。ジェット・スターのモノサシで測ったってしょうがねーだろ。 ちゅ 2018/05/15 at 00:24 Reply フルサービスで会社潰したから、コスト削減して同じことやるわけですね asamasanroku-rail 2018/05/15 at 17:37 Reply じゃあ、本体はもう要らないね
機内食やアルコールはオプションで良いが、水くらいは提供してほしい。
それから、ジェット・スターよりは座席間隔を取ってほしい。エグゼクティブとは言わないまでも、上級クラスとして“プレミアム・エコノミー”はあっても良いかな。
空のペットボトルを制限エリアに持ち込んで、空港で水くんだらいいだろ。
ほとんどの空港にウォーターサーバーか水飲み場がある訳だし。
あのな、国内線の感覚で語りなさんなよ。
ジェット・スターのモノサシで測ったってしょうがねーだろ。
フルサービスで会社潰したから、コスト削減して同じことやるわけですね
じゃあ、本体はもう要らないね