JALが新たに中長距離LCCを設立 「魅力的な運賃を提供します」

JALが中長距離国際線を対象としたLCCの新会社を設立すると発表しました。成田を拠点とし、2020年の夏スケジュールからB787-8型機での運航開始を目指すとしています。

赤坂社長「FSCの引き算ではなく、新しいものを組み立てていく」

 JAL(日本航空)は2018年5月14日(月)、新たな国際線中長距離LCC(ローコストキャリア)の設立を発表しました。新会社は成田空港を拠点とし、開業当初は2機のB787-8型機を運航する予定です。

Large 20180514 01
JALの赤坂祐二社長(写真左)と西尾忠男常務執行役員 経営企画本部長(2018年5月14日、乗りものニュース編集部撮影)。

 JALは「中期経営計画2017-2020」において、事業拡大をすすめ、新たな領域へ押し広げることをビジョンのひとつに掲げてきました。新会社の設立はその一環で、JALが出資するジェットスター・ジャパンとは路線の重複しない、国際線中・長距離での事業化を図るとしています。

 記者会見に臨んだ赤坂祐二社長は、新会社設立について、次のように述べました。

「お客様の価値観の多様化による新たな需要に対応するため、成長の見込める中長距離国際線におけるLCC事業を展開することにしました。国内外のお客様に新たな選択肢を提供することで、交流人口を増加させ、2030年度に6000万人を目標としている、訪日外国人の増加促進の一躍をになって行きたいと考えています」

 新会社はJALの連結子会社とする予定です。競争の激しい短距離国際線ではなく、まだ参入が少ない中長距離路線がターゲット。東アジアや東南アジア路線は年平均5%程度成長しており、その成長の取り入れが見込めること、欧米などの長距離路線は、市場規模、旅客ニーズが高く、安定的な成長を見込めることも同路線へのLCC参入理由のひとつに挙げます。

 ビジネスモデルとしては、魅力的な運賃を提供し、高稼働、座席配置で旅客を獲得。FSC(フルサービスキャリア)のようにすべての旅客に一律のサービスを提供するのではなく、ひとりひとりのニーズに答える、カスタマイズされたサービスを目指すとしています。また、デジタル技術を活用してコストを削減。整備など安全面はJALのインフラでスケールメリットをとっていくと話します。コストは、FSCの半分くらいを目標とするとのことです。

 赤坂社長にとって、就任後初めての新事業の立ち上げ。「LCCはFSCからの引き算で作り上げるのではなく、新しいものを組み立てていくことが大切と考えています。技術的にもそう簡単ではないと思いますが、JALグループが培ってきた経験と、成田というJALにとっては長年のホームグランドで、安全で快適なLCCモデルを提供できるよう頑張って行きます」と意気込みを語りました。

 新会社は3年後の黒字化を目指し、路線についてはB787-8型機の航続距離内で今後検討していくとのことです。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. 機内食やアルコールはオプションで良いが、水くらいは提供してほしい。

    それから、ジェット・スターよりは座席間隔を取ってほしい。エグゼクティブとは言わないまでも、上級クラスとして“プレミアム・エコノミー”はあっても良いかな。

    • 空のペットボトルを制限エリアに持ち込んで、空港で水くんだらいいだろ。

      ほとんどの空港にウォーターサーバーか水飲み場がある訳だし。

    • あのな、国内線の感覚で語りなさんなよ。

      ジェット・スターのモノサシで測ったってしょうがねーだろ。

  2. フルサービスで会社潰したから、コスト削減して同じことやるわけですね

  3. じゃあ、本体はもう要らないね