列車は急には止まれない! クルマと大きく異なる鉄道ブレーキ事情

安全確認などで列車の急ブレーキを体験したことある人は少なくないと思いますが、急ブレーキをかけてから止まるまでどのくらいの距離を進んでいるのでしょう。

列車が止まるまでの距離はクルマの3倍以上

 子どもの交通安全教育では「自動車は急に止まれない」と習い、道路の飛び出しが危険であることを学びます。高速で走る乗りものである鉄道も、自動車と同じく急に止まれません。それどころか、止まるまで自動車よりもはるかに長い距離を走ってしまいます。

Large 180518 break 03
新幹線の制動距離は最高速度からおよそ4000m以内。大地震発生時などに一刻も早く止まれるよう、ブレーキの研究が続けられている(児山 計撮影)。

 警察庁が公開している「速度による停止距離」によると、たとえば80km/hで走っている自動車が急ブレーキで止まるには、ブレーキを踏んでから効き始めるまでの空走距離22mと、そこから止まるまでの制動距離36mを合わせた58mを必要とするそうです。

 では、鉄道車両はというと、車両性能によっても異なりますが80km/hから非常ブレーキ(毎秒4.5km/h)をかけると、空走距離と合わせて停止までおよそ200~250m。自動車の約3.4倍以上もの距離が必要です。

 運転台の後ろで運転士の動作を見ていると分かりますが、駅に止まるとき、だいぶ前の地点からブレーキ操作を行っています。もっと強いブレーキをかけられないものかとも思いますが、電車は1両あたり30~40tと重く、さらに鉄のレールの上を鉄の車輪で走っているため、ブレーキを強くかけても車輪がロックして滑ってしまい、かえって制動距離が伸びてしまうおそれがあります。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 法で線路の立ち入りを禁止したとて監視や乗客の手荷物検査の現実性の問題もあるし
    やはり地震に関しては早期の検知か予知か?何れめも直下型では九州新幹線や新潟新幹線の走行中の脱線など、または阪神淡路のように車庫にある電車の脱線も避けられないようだし、やはり覚悟の問題なんでしょうかね

  2. 時速130キロからの600m制動を体験する試乗会みたいのはやってないのでしょうか。有ったら是非乗ってみたいです。