新型ロマンスカー70000形「GSE」の2編成目、7月デビュー 小田急 2018.05.29 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り 小田急電鉄の特急「ロマンスカー」に使われる70000形電車「GSE」第2編成の就役日が決定。「GSE」が2編成体制になります。 【写真】「GSE」前面展望席からの眺め 70000形「GSE」前面展望席からの眺望(2018年2月、恵 知仁撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 ロマンスカー「LSE」残り1編成に 「7003×11編成」が解体へ 小田急 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 「ロマンスカー」の「ロマンス」って? かつては小田急以外にも…? 変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が 小田急が初の「ミュージアム」建設へ 歴代ロマンスカーを展示(写真11枚) 最新記事 「アウラ、破産しろ」フリーレン公式X 今度は「ちはら台のアウラ」を投稿「今では千原線と呼ばれているよ」 日本唯一の「貨物専用航空」NCA、8月よりANAグループに 基本合意から2年、難航の「中国当局の承認」を”条件付き”で取得…その内容は? りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ 日本の「対艦番長」F-2導入検討――フィリピン本気? 能力的にはバッチリだけど“現実的とは全く思えない”ワケ 北関東と成田空港を「めちゃ近くする高速道路」いよいよ延伸モードへ!? 7月夜間通行止めで変貌! 東関東道「水戸線」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 二十歳で工場長 2018/05/29 at 15:31 Reply 展望席の視界はLSEが一番ですかね、またHISEも良かったです。GSEの展望席もVSE同様に窓側席は太い柱で若干視界が削がれる印象でした。何せドタキャンでも出ない限りは中々展望席は座れないもんで軽く分析してみました。 くま 2018/05/29 at 18:57 Reply 最盛期にはNSE7編成・LSE4編成・HiSE4編成の計15編成の展望席ありのロマンスカーが走っていた筈。NSEがEXEに置き換えられて消滅。HiSEの全編成とLSEの2編成がRSEと共にMSEに置き換えられて消滅。EXEの先頭車を展望席仕様にしていればねぇ。あと、GSEの先頭車には荷物棚が無いようなのでもし利用するとしたら(機会は無いけど)中間車を選択すると思う。 稲見弥彦 2018/05/30 at 10:25 Reply GSEは4編成は絶対あった方が良いと思う。展望席付きロマンスカーが減っているし、鈍行は殆どEXEが主流だから余計に。ホームウェイはMSEとEXEが圧倒的だしな。
展望席の視界はLSEが一番ですかね、またHISEも良かったです。
GSEの展望席もVSE同様に窓側席は太い柱で若干視界が削がれる印象でした。
何せドタキャンでも出ない限りは中々展望席は座れないもんで軽く分析してみました。
最盛期にはNSE7編成・LSE4編成・HiSE4編成の計15編成の展望席ありのロマンスカーが走っていた筈。NSEがEXEに置き換えられて消滅。HiSEの全編成とLSEの2編成がRSEと共にMSEに置き換えられて消滅。EXEの先頭車を展望席仕様にしていればねぇ。あと、GSEの先頭車には荷物棚が無いようなのでもし利用するとしたら(機会は無いけど)中間車を選択すると思う。
GSEは4編成は絶対あった方が良いと思う。
展望席付きロマンスカーが減っているし、鈍行は殆どEXEが主流だから余計に。
ホームウェイはMSEとEXEが圧倒的だしな。