トイレ個室の画期的トレイ! NEXCO東 北海道発、スマホや財布を忘れないアイデアとは
トイレの個室における財布や携帯電話の忘れ物は今後、激減することになるかもしれません。NEXCO東日本北海道支社が管轄する高速道路のPA/SAにて、実に画期的なアイデアがカタチになっています。
【写真】耐荷重は1kg、施錠状態の「忘れ物防止トレイ」

トイレの個室における財布や携帯電話の忘れ物は今後、激減することになるかもしれません。NEXCO東日本北海道支社が管轄する高速道路のPA/SAにて、実に画期的なアイデアがカタチになっています。
トランクに鍵を閉め込んだと慌ててJAFを手配していた人の鍵を用足し(大)中に発見したことありますが、忘れるもすれば勘違いもするでしょうね。
ドアノブに物置き台は思い付きませんでした。
それ以前にnexco東日本のトイレは中日本や西日本みたいに空調効かないのが問題だと思う。
谷川岳PA新潟方面はまだしも、殆どの休憩所が空調聞いてなかった気がします。
中日本や西日本はトイレ工事が進んでいるのに東日本はそういう面はやらないのはどうかと思う。
中日本も西日本も一部のドル箱SAPAや新東名・新名神の比較的新しいSAPA以外はトイレ空調効きませんよ。各社とも需要にあわせて設備改修進めてるのでしょうから。
利用者多いはずの名神養老SA下りトイレも空調ありませんでしたし。
(トイレが空調効いてると長居する人も出てくるのである程度ブース数多いところでないと難しいのかも?)
ちなみに先日入った名神多賀SAの上りに至ってはスナックコーナーすら灼熱地獄でした。
(冷風扇という名の気化式加湿器が数台置いてありましたが…)
>特許申請 これは全国的普及を妨げる足かせとなるのではないでしょうか。 せっかくの良いアイデアなのに東日本高速意外ではお目に掛かれない、というのは残念です。