北海道新幹線「東京~札幌4時間切り」なるか 新函館北斗で4時間切り実現へ、その先は
東北・北海道新幹線がスピードアップして、東京~新函館北斗間の所要時間が4時間を切る見込みになりました。過去には東京~札幌間で「4時間切り」を想定した調査が行われたこともありますが、実現の可能性はあるのでしょうか。
【図】新幹線「札幌開業」後の所要時間
Writer: 草町義和(鉄道ニュースサイト記者)
鉄道誌の編集やウェブサイト制作業を経て鉄道ライターに。2020年から鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』所属記者。おもな研究分野は廃線や未成線、鉄道新線の建設や路線計画。鉄道誌『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。おもな著書に『鉄道計画は変わる。』(交通新聞社)など。
別に所要時間の短縮化で利用者増加を期待するのは楽観的だと思うのだが。
「4時間1分」が2分短縮して「3時間59分」になったら前者は「4時間台」、後者は「3時間台」として広告打てます(嘘は言ってない)。
まぁ本当に客が動くのは30分単位で時間が変わればでしょうけど。たださいたま市とかさいたま市赤羽区とかさいたま市豊島区(棒読)あたりの住民が東京札幌平均所要時間4時間00分台なら(大宮からだと3時間台)羽田空港への移動時間を考えると大宮駅に行った方が早いぜヒャッハーになる可能性は高いしね。
新宿からもそう。あと多摩地区も武蔵野線の新幹線リレー号むさしので。
4時間も新幹線に乗ってられない
東京大阪間でもきつい
確かにそうですね。
新幹線では普通席どころかグリーン車でもあの設備で4時間はきついです。
海外で5時間以上の乗車をよく経験しますが、あれは座席の広さや設備、さらには食堂車や食事サービスなどの車内サービスが充実しているからこそ。
4時間乗せることを前提にするのなら座席から設備、車内サービスにも目を向けてほしいです。
新函館北斗行きはやぶさを盛岡駅での分割併合時間4分が無くなる単独運行化+盛岡新青森間無停車化だと思う。こまち併結+盛岡新青森間の停車は新青森行きはやぶさのみ。盛岡行きはやぶさと合わせて東京仙台間はやぶさ毎時3本運転に…ということにはならないか、仙台以北には過剰な本数だと言われそうだもんな
何度か「2018年」と記載されているのですが、正しくは「2019年3月」ではないでしょうか?時間短縮はうれしいニュースですけど。
ご指摘ありがとうございます。 訂正いたしました。
まあ、泥船にならんよう頑張れ!
こんな乏しい受け皿でどの時代までワープするつもりなんかね?
青函に至っては地元の方々にすりゃ艀の無いバカデカイ港内に乗り付けられない泥船のようなもんだろ
連絡船同様に座礁して転覆しなきゃいいがな
そもそも、その事故があったから青函トンネルは出来たわけだが。
160キロ制限ということは、まだ貨物も走るわけで艀もある
東京福岡間だって現在5時間なわけだ。それに福岡市よりも札幌市の方が人口42万も多い。
こんな乏しい受け皿といっているが全然受け皿ある。
川島令三さんは3時間25分に短縮可能と主張して本まで書いてましたね。まあ、買いましたがw
札幌開業の時点で、果たしてJR北海道は生き残りっているかな?
新幹線は在来線とは収益が大きく違う。客単価が全然違うからね。
東京ー広島間とか新大阪ー鹿児島中央で新幹線にそこそこ乗っているのはどちらも空港から市街地へのアクセスが不便だから。
一方新千歳は札幌まで鉄道・バスどちらも利便性が高いから同じ4時間でも厳しいと思うけどね。
急ぐなら航空便を利用するし鉄旅を楽しむには時間は短いし車内設備も不十分。
福岡空港は市街地に近いにもかかわらず福岡から東京まで帰省ラッシュや年末年始、新幹線東京行きに乗る客もそこそこ多いが。
福岡東京間5時間でもそこそこ乗る客がいるから東京札幌5時間でもそこそこ乗る客いると思う。
飛行機は最近アルコール問題が多いし
> 一方新千歳は札幌まで鉄道・バスどちらも利便性が高いから同じ4時間でも厳しいと思うけどね。
同じ千歳線、北広島ボールパークは新千歳空港よりも札幌に近くて札幌市と隣接してるのにも関わらず遠い遠いわと言われているのに、
はたしてそれでも利便性が高いと言えるのだろうか?