ステンレスの鉄道車両、12月1日で誕生60年 いまは通勤電車の6割に 2018.11.30 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り 日本初のステンレス鉄道車両である東急5200系電車が、誕生60年を迎えます。 【グラフ】国内通勤電車はステンレス車が6割 国内の通勤電車のうち、6割をステンレス車両が占めている(画像:J-TREC)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東急田園都市線の旧型8500系、引退に向けカウントダウン 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 人口37万の地方都市に「地下鉄」があるワケ 東急の電車が長野を走る(写真34枚) 120km/hで走るゆりかもめ? 三菱重工が高速車両開発 銀色の鉄道車両、なぜ増えた? そのメリットと塗装離れの背景 最新記事 え、いなくなってたの!? ダイヤ改正で「サイレント引退」したJR車両3選 「え…伝説の超音速旅客機『コンコルド』さん、退役したのになぜ飛んでるんですか?」 ロンドン→NYを爆速フライト…その経緯とは 航行中のフェリーが海自の「最新ステルス艦」に遭遇!? 珍しい2ショットが実現 “映える”画像を自衛隊が公開 なんだと!? 「伝説の超音速旅客機『コンコルド』」まさかの”22年越しのフライト”なぜ? 驚愕の光景にSNSも騒然 台湾初!「軍用無人艇」が公開される ウクライナの水上ドローンを戦訓として“持たざる者”の秘密兵器 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント ひらりん 2018/11/30 at 22:31 Reply そのステンレス車6割の風潮に逆行して乗り入れ先はともかく元々ステンレス車入れてたのに気がつけばアルミ車でほぼ形成された?東京メトロや、乗り入れられることがないので自社及びグループは鋼製車かアルミ車しかないおけいはんこと京阪、グループ車や乗り入れられる路線にはステンレス車入れるくせに自社の新製はアルミ車オンリーな阪急とか少数だったのか……。 NRV 2018/12/01 at 13:27 JRが圧倒的だから。東武や西武もステンレスからアルミへ。相鉄もステンレスオンリーでいくかと思いきや20000系ではアルミ。ただ、川崎重工の動向次第で大きく変わるだろう。 すけ 2018/12/01 at 06:00 Reply ステンか ぷりずむ 2018/12/02 at 09:08 Reply やはり湯たんぽ……
そのステンレス車6割の風潮に逆行して乗り入れ先はともかく元々ステンレス車入れてたのに気がつけばアルミ車でほぼ形成された?東京メトロや、乗り入れられることがないので自社及びグループは鋼製車かアルミ車しかないおけいはんこと京阪、グループ車や乗り入れられる路線にはステンレス車入れるくせに自社の新製はアルミ車オンリーな阪急とか少数だったのか……。
JRが圧倒的だから。東武や西武もステンレスからアルミへ。相鉄もステンレスオンリーでいくかと思いきや20000系ではアルミ。ただ、川崎重工の動向次第で大きく変わるだろう。
ステンか
やはり湯たんぽ……