駅の自動券売機がATMに変身! 東急が現金の引き出しサービスを始める理由

東急電鉄などが自動券売機を使った現金引き出しサービスを始めます。スマホのアプリと連携させて現金を引き出せるというもの。鉄道会社がこのようなサービスを始めるのは、ICカードの普及で変わった自動券売機の事情が絡んでいました。

スマホを券売機にかざすと現金が

 東急電鉄、横浜銀行、ゆうちょ銀行、GMOペイメントゲートウェイの4社は2019年5月8日(水)から、東急線の駅にある自動券売機で銀行預貯金を引き出せる「キャッシュアウト・サービス」を始めます。これに先立つ4月24日(水)、4社は渋谷駅の自動券売機を使ってキャッシュアウト・サービスを報道陣に公開。記者(草町義和:鉄道ライター)も実際に現金を引き出してみました。

Large 20190424 01
東急線各駅で自動券売機で始まる「キャッシュアウト・サービス」(2019年4月24日、伊藤真悟撮影)。

 このサービスは銀行のキャッシュカードではなく、銀行が提供しているスマートフォン向けアプリを使います。アプリを起動すると、画面には「10,000円」「20,000円」「30,000円」のボタンが。これが引き出し可能な金額で、「10,000円」のボタンを押してパスワードを入力すると、QRコードが表示されました。

 続いて券売機を操作します。画面の「QRコード バーコードを使う」と記されたボタンを押すと、券売機の右下にある読み取り装置にスマホ画面のQRコードをかざすよう案内。QRコードを表示したままスマホをかざしてみると、1万円札1枚が出てきました。

 近年はICカードの普及により、自動券売機を利用する機会が減っています。東急のキャッシュアウト・サービスは、こうした券売機の有効活用策として浮上したものです。東急は2015年に券売機を更新した際、QRコードの読み取り装置を導入。これは定期券の予約サービスで使うためのものですが、この読み取り装置を活用することで、通常のATMを設置するよりコストを抑えることができたといいます。

 キャッシュアウト・サービスの開発を担当した東急の八巻善行プロジェクトリーダーは「券売機は必ず駅の改札口付近にあるため、急に現金が必要になったときにATMを探し回る必要がありません」と話し、駅のメリットを生かしたサービスの展開を図っていく方針を示しました。

 利用に際しては、ゆうちょ銀行か横浜銀行の口座と、専用アプリをインストールしたスマホが必要。東急線各駅(世田谷線、こどもの国線を除く)の自動券売機で利用できます。引き出し手数料は108円からです。

【了】

【写真】現金を引き出すまでの手順

Writer:

鉄道誌の編集やウェブサイト制作業を経て鉄道ライターに。2020年から鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』所属記者。おもな研究分野は廃線や未成線、鉄道新線の建設や路線計画。鉄道誌『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。おもな著書に『鉄道計画は変わる。』(交通新聞社)など。

最新記事

コメント