クルマの「バックが苦手」克服がかなり難しい理由 できないのもひとつの「個性」?

クルマの運転で、車庫入れ時などのバックがどうにも苦手という人がいます。苦手意識の原因は、技術的なことというより、物事の捉え方に由来するという指摘もあります。

ハンドルをどっちに回せば……

 クルマの運転で、車庫入れ時などのバックに苦手意識を持つ人が一定数いるようです。コインパーキングの「タイムズ」などを展開するパーク24(東京都千代田区)が2018年に実施し、会員8930人から回答を得た運転テクニックについてのアンケート結果では、運転が「上手ではない」と答えた人のうち、27%が苦手な運転技術として「バック」を、22%の人が「駐車」を挙げています。

Large 190619 back 01
誘導を受けてバックで車庫入れするイメージ(画像:Satjawat Boontanataweepol/123RF)。

 ペーパードライバー講習や免許の再取得に向けた教習を、25年以上にわたり行ってきたフジドライビングスクール(東京都世田谷区)の田中さんによると、このことは物事の捉え方が影響しているといいます。詳しく話を聞きました。

――バックに苦手意識を感じる原因はあるのでしょうか?

 バックが苦手という人は、「空間的に物事を捉えるのが苦手」という人に多いです。空間把握に長けている人は、外から見たクルマの動きを想像して、「このあたりからハンドルを切れば、クルマがこう動いて車庫に入る」ということを感覚として掴めるのですが、その想像ができず、ハンドルを右に回せばいいのか、左に回せばいいのかわからなくなるのです。

 逆に、このような人は言語能力に長けている傾向があり、たとえば道の覚え方などでも違いが見られます。空間的に物事を把握する人は、頭のなかに地図を想像し、空間を上から把握してだいたいのルートを覚えるのに対し、言語的に物事を把握する人は、「〇〇の位置までまっすぐ行き、そこの角を曲がって……」と、言葉と記憶で覚える傾向があります。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. そうだろうね。技術というより脳が1番でしょ。

  2. ただ利き目がどうかを理解してないとポールの難しいと思うけどな。
    俺は利き目は左だから、利き目が右の人とは見え方がすこしズレてるから、教官の言うことを鵜呑みしてはいけない。
    ただ道を走るだけなら問題はないが、駐車とかで微妙な長さは注意した方が良い。
    ポールを基準にすると異様に寄ったり離れたところの止まることがある。

  3. ハンドルの向きと車体の動きは自転車で体感するのがいいんじゃないかな?

  4. 体幹機能障害で後を振り返ることが出来ない、唯一の頼みはカーナビゲーションシステム付属バックモニター&ルームミラー&サイドミラー確認作業で、何度も時間を掛けて狭い駐車スペース止めるので、とても時間が掛かります。
    最近の車は、便利でも車両感覚についてイケナイし、福祉車両に改造した車を気安く買い換えが出来ない。
    最も、困るのは車齢が10年を超えてから、電子部品の劣化で、電動ミラーが雨降り後に正常に動かず、困ることが多くなった。

    • サイドミラーやルームミラーの活用は、他の人も取り入れるべき。

      「電子部品の劣化..,」修理できるといいですね。

  5. 教習所の車庫入れ教習時間は、僅か3時間しかありません。
    これでは、上手くなる訳がありません。
    運転は、車庫入れに始まり車庫入れで終わると言うのに。
    教習時間を12時間くらいにしてみっちり鍛え上げないと、上手くならないでしょう。
    教え方も悪いので、根本から改善しなければなりません。
    ママチャリやトレーラーのミニカーで説明できるので、実現して欲しいと思います。