「アルファベット入りナンバープレート」増加中 どんな意味がある?
ナンバープレートの一部に、アルファベットを使ったものが増えています。「練馬 30A」や「品川 50C」といったものですが、どのような意味があるのでしょうか。
アルファベットに法則性は?
――アルファベットの使い方に法則性などはあるのでしょうか?
使えるアルファベットはA、C、F、H、K、L、M、P、X、Yの10文字です。原則として抽選対象の希望ナンバーにおいては、分類番号の下2ケタを「00」から「09」まで昇順で使用し、これが払底した場合、下1ケタ目をアルファベットとして「0A」から昇順に使用するといったルールです。その後は下2ケタ目をアルファベットにして「A0」から昇順、それも払底した場合は下2ケタともアルファベットになりますが、2019年8月現在で2ケタ目のアルファベットに達しているケースはないでしょう。仮に現時点で下1ケタ目にYのアルファベットが使われているとすれば、そのナンバープレートの一連指定番号は相当人気があるものといえます。
なお現在のところ、あえて使用していないアルファベットがあるほか、抽選対象でない希望ナンバーは付番のルールが異なります。また、自動車の種類や地域による付番方法の違いもあります。
※ ※ ※
なお、抽選対象の希望番号には、全国一律で対象となっているものと、地域ごとに対象となっているものがあります。全国一律の番号は、「・・・1」「・・・7」「・・・8」など15種類です。
そのひとつ、「・・・8」を分類番号「30M」で2019年3月末に取得した30代男性は、「乗っているクルマがマツダ『CX-8』だったので希望しましたが、アルファベット入りのナンバープレートをあえて取得したかった、というのもあります」と話します。
ちなみに、ひらがなのところにYなどのアルファベットが使われているナンバープレートもありますが、これは、駐留アメリカ軍関係者やその家族が使うクルマに割り振られるものです。
【了】
そろそろナンバーの形の議論が出てもいい頃だと思うけどな
視認性欠く絵柄ナンバーとか遠目には汚く映るけどね
アルファベットもネタ切れに成ったらどうするのだろうか?
希望ナンバー制度止めれば良いのに。
僕の車は名古屋ナンバーですが一番の原因は5から7に変わった頃でもある。何せ、車の県でもあるがナンバーをパンクさせるのは一番早い県では有名でもある。