旅客機の地上走行 実は操縦桿ほぼ不使用です…どうやって曲がるの? 「ティラー」とは
上空の飛行機はおもに操縦桿で行きたい高度や方向に向かいますが、一方地上で操縦桿はほぼ使わずに、専用の操縦装置で動かすそうです。どこにあってどうやって動かすのか、フライトシミュレーター施設に聞いてみました。
クルマのハンドルに相当する装置「ティラー」とは
飛んでいる飛行機はおもに操縦桿を使って、上昇降下や左右の傾きを変えていますが、では地上ではどうしているのでしょうか。
航空会社で使われている多くの旅客機は、地上走行の時、実はほとんど操縦桿を使いません。
操縦桿の操作によって連動するのは翼の一部分です。上空では操縦桿でそれらを動かすことにより揚力をコントロールし、行きたい高度や方向に向かいます。一方で、多くの旅客機において、車輪の向きは操縦桿で動かせません。
ところが、空港の地上走行ではクルマのように前輪の方向を変えて曲がる様子が見られます。現代における多くの旅客機には、地上走行で使う「ティラー」と呼ばれるステアリング装置が備わっており、これはクルマのハンドルに相当し、車輪の向きを変えることができます。ティラーはコクピット左右両端の壁側、窓の下あたりに設置されていることが多いです。
羽田空港近辺や中部国際空港セントレア内の複合商業施設「フライト オブ ドリームズ」に展開しているフライトシミュレーター体験店「LUXURY FLIGHT(ラグジュアリー フライト)」に、ティラーについて聞いてみました。同店は元パイロットなどの利用者も多いといいます。
――ティラーはどのように操作するのでしょうか?
ティラーは、コクピット左右両端の壁にくっつけられたクルマのハンドルを動かす、というイメージで操作します。機長が座る左席の場合は、前に倒すと前輪が右向き、手前に引くと左向きになります。一方で副操縦士が座る右席の場合は、その逆です。
戦闘機等にはその機能は無く、ラダーペダルの上側を踏むと
車輪のブレーキが左右別々に掛る様に成って居る。
それで定位置までの移動をコントロールできる。