巨大機ボーイング747「ドリームリフター」 普通の「ジャンボ」や787と操縦どう違う?

ボーイング747ベースの貨物機「ドリームリフター」は、そのユニークな外見で知られますが、操縦の要領などもやはり787などとは大きく異なるのでしょうか。一般人でも乗り比べできるシミュレーターの運営スタッフに話を聞きました。

貴重なB787&「ドリームリフター」のシミュレーター体験

 中部国際空港(セントレア)には、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設「フライト オブ ドリームズ」が併設されています。その目玉のひとつが、フライトシミュレーター体験施設でしょう。

 ここでは中部地方で35%近くのパーツが製造されるボーイング787型機と、そのパーツを運搬するために「ハイテクジャンボ」ボーイング747-400型機を改造したユニークな形の貨物機、747-400LCF「ドリームリフター」の操縦体験ができます。「ドリームリフター」のシミュレーターは、2019年11月に設置されたもので、実機も世界で4機しかない珍しいモデルです。ともに日本で一般の利用者が体験できるシミュレーターとしては稀少な存在です。

 787と「ドリームリフター」は同じボーイングの飛行機ですが、見た目はまるで異なります。また「ドリームリフター」のベースとなった「ハイテクジャンボ」の初飛行は1988(昭和63)年、787の初飛行は2009(平成21)年と、20年以上の開きがあり、操縦の方法も異なるそうです。シミュレーターではどのような違いがあるのでしょうか。同施設を運営する「ラグジュアリー フライト(LUXURY FLIGHT)」インストラクターに話を聞きました。

Large 20200216 01
中部空港を離陸するボーイング747-400LCF「ドリームリフター」(2020年2月、乗りものニュース編集部撮影)。

――787と「ドリームリフター」のシミュレーターではどのような違いがあるのでしょうか?

 まずなによりエンジン数の違いです。「ドリームリフター」など「ジャンボ」シリーズはエンジンが4発ですが、787はエンジンが2発です。なのでスラストレバー(クルマのアクセルに相当。レバーは同じ位置に並ぶが、エンジン1発ごとに独立して動かせるのが一般的)の形も異なります。これはエンジン自体の信頼性が上がっているためで、787のものは1発でも十分飛べるだけのパワーがあります。

【写真】「ドリームリフター」と大違いな「ボーイング787」のコックピット

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. ジャンボが降り立つ所はどこでも夢の国