【マンガ】祝!特急停車駅昇格…だが特急ドア開けず発車 実際に発生「能生騒動」とは

ダイヤ改正で特急「白鳥」が北陸本線の能生駅に停車すると分かると、地元は大喜び。しかしダイヤ改正当日、駅に止まった特急「白鳥」は、ドアを開けることなく、そのまま発車していきました。町民は唖然。何が起きたのでしょうか。

能生駅が特急「白鳥」の停車駅に! 町を挙げて歓迎したが…

 かつて国鉄の駅で、特急の停車をめぐって起きた「能生騒動」を植田白水さん(@spring_asdurawa)がマンガにし、Twitterへ投稿しました。

Large 200303 nou 01
特急が駅に停まり、ドアが開くと思われたが……(画像:植田白水〈@spring_asdurawa〉)。

 1961(昭和36)年10月1日のダイヤ改正で誕生した特急「白鳥」(大阪~青森・上野)。時刻表にはこの「白鳥」が、国鉄北陸本線(現・えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)の能生(のう)駅(新潟県糸魚川市)へ停車するように書かれていました。

 それまで急行どころか準急も停車しなかった能生駅に特急が停車するとあって、町全体が「歓喜の渦」に。しかしダイヤ改正当日、特急「白鳥」は実際に能生駅へ止まったものの、それは客の乗り降りがない、列車の行き違いなど運行上の都合による「運転停車」だったのです。大興奮だった能生駅のホーム、しかし停車した特急のドアは開かず……。

 マンガでは、この残念な結末や“騒動”が発生した背景にも触れており、「切ない事件」「単線あるあるですね」といった反応が寄せられています。

 植田白水さんは「西村京太郎先生の作品などでもたびたび見かける運転停車、それにまつわる盛大なハプニングをツイートで紹介したいと思い立った際、ただ文章にするのは面白味に欠けるかと思い、マンガを描いた次第です」と話しています。

【了】

【マンガ】本編を読む

最新記事

コメント

Leave a Reply to ででで Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 運転停車するから客扱いくらいと思いがちだけど、そうすると今度はダイヤ改正して通過になったときに簡単に停車取りやめとかできなくなるからねえ。まあ運転停車の客扱い無しってのは仕方ない。

    • この時の能生駅の運転停車は単線特有の列車交換に伴う運転停車なので、ダイヤ乱れると「じゃあ交換駅を次の交換可能駅に変えましょう。代わりに能生駅通過です」になるしね(国鉄時代だってそれくらい普通にやってた)。
      なお国鉄時代はフレキシブルなところもあって、単線の交換駅(夜行列車の運転停車)で乗客(ばーさま)が「ここで降りたいねん(元々の降車駅はもう少し先)家近くだし」で車掌が「今回だけだよ」と降ろした事例もあったりする……と本で読んだ(ちなみに告発ではなく「車内で見かけた国鉄職員と乗客の微笑ましいエピソード」として紹介してる箇所です念のため)。
      まぁ旧狩勝信号場とか旧常紋信号場、「駅」ではないのにマニアのために国鉄時代に「仮乗降場」扱いしてたんだよね……。

  2. 白鳥運転最終日だけでも停めてやりゃよかったのに。プチパニック起こるか。