ドラマでお馴染み 離陸時のパイロット謎ワード 「V1」「VR」「V2」どんな意味なのか

旅客機のコックピットで交わされる会話は専門用語が飛び交っていますが、なかでもドラマなどでよく聞くワードのひとつが離陸時の「V1」、「VR」や「ローテーション」、「V2」でしょう。どのような意味なのでしょうか。

「V1」を超えると「後戻りはできない」

 旅客機のコックピットで交わされるパイロットの言葉は「専門用語」が多く、一般人が聞くと「ナゾの言葉」が飛び交っているのが特徴のひとつです。

 特にテレビのドラマやドキュメンタリーなどのワンシーンでよく聞く言葉が、離陸時の「V1」、「ローテーション」もしくは「VR」、「V2」というもの。「ローテーション」「VR」の言葉をもって、パイロット役が操縦桿を引くシーンが多いことから、なんとなく「機首を上げるかどうか」の速度だと察することができるものの、実際のところどういった意味があるのでしょうか。

Large 200716 vr 01

拡大画像

航空科学博物館にあるボーイング737MAXのシミュレーター(2020年、乗りものニュース編集部撮影)。

 成田空港の傍らに位置する航空科学博物館によると、これらは滑走路を走る飛行機のスピードを指すものといいます。

「V1」は「離陸決心速度」というもので、「V1」より速い場合は何らかのトラブルが生じていても滑走路内で停止できない可能性があるため、離陸を継続しなければならないとなっています。ちなみに、この際にパイロットは推力をコントロールするスラストレバーから手を放すそうです。

「ローテーション」もしくは「VR」は、機首引き上げ速度を指します。この速度に達すると、パイロットは機首を引き上げることができるようになります。これ以下の場合、機体が浮き上がらないとのことです。

「V2」は、離陸した飛行機が安全に上昇を継続できるスピードとしています。

【写真】かつての「737シリーズ」コックピットも大違い

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. YouTubeで飛行機フライトシミュレーション動画を見た時にV1と言っていたので疑問に
    思い検索して拝見させて頂きました。
    分かり易い説明でした。
    ありがとうございますた。