B737-500「スーパードルフィン」の「ロケットスタート」 滑走路停止中からフルパワー

ANAのボーイング737-500型機「スーパードルフィン」は、短い滑走路への対応力が強み。それが生きたのは旧石垣空港の「ロケットスタート」とパイロットは話します。現在、同空港では行われていませんが、別空港別機種で体験可能です。

「1500m」はジェット機発着の最低ライン

 1995(平成7)年にANK(エアーニッポン。ANAグループで2012年にANAと合併)で就航し、2020年に退役予定であるANAウイングス所有のボーイング737-500型機「スーパードルフィン」。この機体の強みは、短い滑走路でも離着陸できることです。

Large 191007 rocket 01

拡大画像

ANAウイングスのボーイング737-500型機「スーパードルフィン」(2019年8月、乗りものニュース編集部撮影)。

 福岡空港で2019年9月に開催された「スーパードルフィン退役記念ファン感謝祭」。登場した「スーパードルフィン」のパイロットは、その強みが生かされた空港のひとつが、沖縄県の「旧石垣空港」と話します。

 旧石垣空港の滑走路は、ジェット旅客機が発着できる最低ラインの1500m。ジェット旅客機が就航する日本の主要な空港の滑走路は、2000mから4000mまでの長さが一般的。福岡空港は2800m、那覇空港は3000mです。

「スーパードルフィン」のパイロットによると、この旧石垣空港では特殊ともいえる離陸をしていたそうです。

 通常はエンジン出力を徐々に上げて、離陸滑走を始める飛行機。しかし旧石垣空港は滑走路が短いため、停止したままエンジン出力を100%まであげてブレーキを放し、一気に加速する「ロケットスタート」を行っていたといいます。

「ロケットスタート」のとき、客室で感じる音や加速感はやはり通常とは異なり、これは「旧石垣空港名物」でもありました。

【写真】ロケットスタートを何度も経験した「スーパードルフィン」コックピット

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。