「この電車は混みそうだよ」と教えてくれる乗換検索アプリ なぜ実現できたのか?

乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」に、列車の混雑傾向を教えてくれる、コロナ禍において“密”を避けやすくなりそうな「混雑トレンド」機能が追加されました。列車の混雑を膨大な検索データなどを元に予測し、実現したそうです。

列車の混雑傾向 なぜ乗換案内アプリで分かるのか?

 アプリ「Yahoo!乗換案内」の「混雑トレンド」機能は、月間4000万ユーザーによる検索ログをシステムに学習させて、「この時間のこの列車はだいたいこのぐらいの混雑具合が見込まれる」という傾向を、AIが算出しているとのこと。かんたんにいうと、多くの人の検索結果に出ている列車は混雑する傾向、というしくみです。アプリ「Yahoo!乗換案内」のダウンロード数は4000万を越えています。

Large 20200818 01
駅ごとに混雑傾向を表示できる「Yahoo!乗換案内」(画像:ヤフー)。

 ただ、過去のデータに従って傾向を算出していることから、「混雑トレンド」機能を見た人が別の列車を使うことになり、「混んでいる」とされた列車が結果としてそうならないこともあり得ます。また、鉄道会社が提供するアプリでは、車両の機能を使ったリアルタイムの混雑情報を出しているものもあります。「Yahoo!乗換案内」では今後、よりリアルタイムな情報を出せるようにするなど、より便利な機能にしていきたいと考えているそうです。

 ちなみに、イベント開催や列車の運転見合わせなどによる駅の混雑を予測する「駅混雑予測機能」、イベントなどによる普段とは異なる混雑の発生を予測する「異常混雑予報」機能では、ユーザーの検索結果のほか、SNSの投稿も参考にしているとのことです。

【了】

【画像】路線の混雑傾向を分かりやすいグラフにすると…

Writer:

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント