乗りものチャンネルの記事一覧
Writer: 乗りものチャンネル
「乗りものニュース」の公式YouTubeチャンネルです!鉄道・バス・飛行機・船など、私たちの生活に深くかかわる「乗りもの」の魅力を、動画でお伝えします!
-
湖上を延々と走る列車 JR鹿島線の絶景「北浦橋梁」が生まれたワケ
千葉県香取市と茨城県鹿嶋市を結ぶJR鹿島線にある「北浦橋梁」は、湖の上を列車が走る風景が人気の撮影スポットになっています。この風景が生まれた背景には、建設当時の鉄道を取り巻く状況が見え隠れします。
-
【防空番長】護衛艦「はぐろ」就役! 海上自衛隊はイージス艦8隻体制へ
最新鋭イージス艦「はぐろ」が海上自衛隊に引き渡されました! 「はぐろ」は、まや型護衛艦の2番艦。従来のこんごう型やあたご型よりも高い防空能力を有するのが特徴です。
-
【潜入】『JTB時刻表』はどう作る? オリジナル列車(架空)を走らせる一部始終!
おなじみ『JTB時刻表』を発行、販売しているJTBパブリッシングさんにて、その制作過程の一部を体験させていただきました。架空の列車「ムーンライトがみ91号」「乗ch昼特急92号」を設定し、誌上で走らせます!
-
【退役】これが本当の「ラストファントム」! 空自F-4戦闘機 約50年の歴史に幕
約50年にわたり日本の空の守りに従事した航空自衛隊のF-4「ファントムII」戦闘機。2021年3月、ついに全ての機体が退役の時を迎えました。今回はその最後のフライトの様子をお届けします。
-
【退役】空自YS-11FCラストフライト! 最後の「ダート」サウンド入間の空に響く
航空自衛隊 飛行点検隊のYS-11FCが退役、最後のフライトに臨みました。戦後初の国産旅客機YS-11の派生機で、オリジナルの「ダート」エンジンを搭載した空自機としては最後の1機です。
-
【東日本大震災】その時 陸自トップの決断は? 当時の陸上幕僚長に聞く未曽有の大災害
2021(令和3)年3月11日で東日本大震災から10年が経ちました。当時、陸自のトップ(陸上幕僚長)だった火箱芳文さんに、被災時の状況や自衛隊の活動について話を聞きました。
-
【実食】羽田空港「カレー自販機」その場で食べ比べてみた 良い子はマネしないでね!
羽田空港第2ターミナルのおもしろ自販機コーナーでも、ひときわ存在感を放つレトルトカレーの自販機。いろいろと疑問が湧きますが、なにはともあれ味ですよね! というわけで食べ比べてみました、その場で。
-
【激レア艦種】海自約30年ぶりの新造音響測定艦「あき」が就役 見た目もレア!
最新鋭の音響測定艦「あき」がついに海上自衛隊に引き渡されました! ひびき型音響測定艦の3番艦で、音響測定艦としては2番艦である「はりま」以来、約30年ぶりの新造です。
-
【小田急】ロマンスカーGSEを見学! 運転台からの眺めはどんな感じ?
小田急ロマンスカー見学、前回のVSEに引き続き今回は現行最新型のGSEを内外装ともたっぷりと見せていただきました。展望席やその上の運転台、そして一般席にもVSEとはひと味違う光景が広がっています!
-
【勝負】鉄道×将棋=!? 久野アナと「るるぶ 鉄道将棋」を遊んでみた!
おなじみ女子鉄アナウンサーの久野知美さんと、「鉄道将棋」なるゲームを遊んでみました! 将棋に鉄道を掛け合わせた、「鉄分」お高めな将棋ライクのゲーム。将棋を知らない小さなお子様も楽しめ「鉄育」にもぴったりです!