乗りものニュース編集部の記事一覧
-
バイパス道路の中央に広大な空き地 なぜ? そこにある計画とは マクドナルド作る例も
バイパス道路を中心に、中央分離帯がやたらと広いという区間が全国で見られます。そこには本来、車道を通す計画があり、実はそちらが「本線」、いまある道路が「側道」に当たるというケースもあります。
-
高速バス 人気の席はどこか? それぞれの席 選ぶ理由を聞いた
高速バスに乗るときに座る席についてアンケートを実施。人気トップは「進行方向左の最前列」で3人に1人が選びました。このほか左右両側の中ほどなども人気の傾向です。それぞれについて選ぶ理由も寄せられました。
-
-
-
いつもと違った機内と空港 ANA国内線に乗ってみた 新型コロナの影響うける航空会社
新型コロナウイルスの感染拡大は、ANAにも大きな影響を及ぼし、減便や運休などが続いています。ANA機に乗ったところ、感染を防止するための様々な方策が見られ、機内の様子もいつもとは異なるフライトでした。
-
-
-
-
箱根登山ケーブルカー 25年ぶりの新車でまもなく運転再開! 赤と青の2両 記念マークも
観光地 箱根の強羅~早雲山間を結ぶ箱根登山ケーブルカーが、まもなくの運転再開にあわせ、25年ぶりに車両を更新しました。初日から記念ヘッドマークを掲出する新型は、どのような車両でしょうか。赤と青の車体にも意味がありました。
-
通勤通学の電車で「新型コロナ感染予防」みんながしている対策は 一方で諦めの声も
通勤通学で列車を利用する際の新型コロナ感染対策に関し、アンケートを実施。気をつけていること、その乗り方について多くの回答が集まりました。また、「特に気をつけていることはない」という人からは、その理由も寄せられています。