乗りものニュース編集部の記事一覧
-
シェアするのはバッテリー? 電動モビリティの解答になるか、住商が石垣島で事業化へ
台湾のメーカーが製造するバッテリー交換式電動スクーターのシェア事業が日本に進出。交換用バッテリーの充電ステーションも整備されます。このシステム、充電という電動モビリティ全般の課題を解決するかもしれません。
-
-
-
ヤマハ発動機とペーパークラフト、20年の歴史とは あの超絶クオリティが無料のワケ
ヤマハ発動機が同社ウェブサイトで配信するペーパークラフトのページが、2017年で20周年を迎えました。世界中からアクセスがあるという人気コンテンツはどのように始まり、そして無料で20年も続いているのでしょうか。
-
-
東京・大田区から世界へ 「下町ボブスレージェット」就航 スカイマーク
スカイマークが下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会とのコラボ企画として、特別デザイン機「下町ボブスレージェット」を運航しています。
-
-
ホンダ「Sports EV Concept」ほか、東京モーターショー出展概要 「カブ」の歴史も(画像20枚)
ホンダは10月25日から開催される「東京モータショー2017」に出展、世界初披露8車種、日本初披露7車種を含む四輪車や二輪車のほか、60年にわたるカブの歴史や、レーシングマシンの展示を予定しています。
-
-
車内を再現、「国鉄の香り」商品化へ!? 制作者と識者に聞く、そもそもどんなにおい?
国鉄時代の車両で感じられる、車内の「におい」を再現したというルームフレグランスが登場しました。通勤電車からブルートレインまで共通するにおいだといい、嗅げば「まるで列車のなか」というもの。どのようなものでしょうか。