相鉄・JR直通線の新駅名称「羽沢横浜国大」に 2019年度下期開業予定
新線「相鉄・JR直通線」に設置される羽沢駅(仮称)の名称が、「羽沢横浜国大」になる見通しです。
鉄、レンガ、ガラスなどで駅舎デザイン
相模鉄道は2017年12月11日(月)、建設を進めている新線「相鉄・JR直通線」に設置する羽沢駅(仮称)の名称を「羽沢横浜国大(はざわよこはまこくだい)」駅にすると発表しました。
相鉄・JR直通線は2019年度下期に開業予定。相鉄本線の西谷駅とJR東海道貨物線の横浜羽沢駅(貨物駅)を結ぶ約2.7kmの連絡線です。羽沢横浜国大駅は、この新線開業にあわせ、横浜市神奈川区羽沢南二丁目に設置されます。駅名は今後、都市鉄道等利便増進法に基づき、関係自治体との協議などの手続きを経て、正式に決定する見込みです。
相模鉄道によると、新駅のおもな利用者は、羽沢地区の住民と横浜国立大学の関係者を想定。地元と協議を重ねた結果、町名の「羽沢」と、駅周辺に立地する「横浜国大」を併記する形にするといいます。
駅は相対式2面2線、駅ナンバリングは「SO51」です。駅舎はダークグレーがキーカラーに、鉄、レンガ、ガラスがキーマテリアルとされます。改札口1か所、エレベーター2基、エスカレーター4基、ホームドアが設けられます。
なお、2022年度下期には、羽沢横浜国大駅から新横浜を経由して、東急東横線・目黒線の日吉駅へつながる「相鉄・東急直通線」(約10.0km)が完成する計画です。これが開業すると相鉄沿線から、JR線のほか東急線とも相互直通運転が行われるようになり、東京都心や東海道新幹線駅へのアクセス向上が図られます。
【了】
どことなく中東の街並みを近未来風にした感じ
やっとここまで来たか。相鉄の新車搬入ルートを云々するのはまだ早いが、気にはなる。しかし51番からって、相当思いきったな。
新車搬入ルートの変更はないでしょ?
べつにこの路線、本選にそのまま直結で羽沢貨物駅の荷役線にはつながらないもん。
肝心の路線は本当に2019年度に開業できるのか?記事初見の印象は“皮算用”。
施設名称を駅名に含めるなんていかにも田舎臭い考えダネ。確かに東急東横線にも昔から「学芸大学」「都立大学」などの駅名もあるけど、多くはが地域の地盤沈下が著しく復活の為に近隣立地の大学名を入れ込んでの駅名改称とか。羽沢地区は内陸部で確実に田舎エリアではあるが「羽沢駅」として新たな一歩を踏み出して欲しかったですネ!「羽沢・・・それどこ?」って恐れを当初から解消したかったのもミエミエ。
そもそも相模鉄道って会社自体が横浜が本社ではあるもののターミナルは横浜駅の裏口側(西口)で、あか抜けないイメージは脱せていないですし、色々装っても今後も変わらずでしょうが!
コメント書くならまともな日本語書けや
東急みたいに地名が全くなく大学名しかない駅に比べればマシだね。こっちは地名が付いてる
新横浜駅までの開業はいつ頃だろうか?
そして、大崎付近の改良工事はいつ終わるだろうか?
たしかに横国大に近いエリアにはあるんだけど、メインストリートじゃないんだよね。
横浜駅にはつながらないから、和田町駅を使っている人やバスで通っている人はおそらくそのままだろう。
地下鉄三ッ沢上町経由で新横に出るユーザーをどれだけ取り込めるかだな。
しかしそれ以前にこの路線、新横から先は開業できそうにない気がするんだがな…
(そもそも大崎の改良工事なんか、都市計画決定すらできてないだろ?)
鶴見停まれば微妙に意味ありそうなんですけど、どうなんですかね〜