新駅の記事一覧
-
「うめきた」新駅が10月全面着工 貨物線を地下化 「はるか」停車へ JR西日本
JR大阪駅の北側に設けられる予定の新駅が2016年10月、全面着工されます。梅田貨物駅跡地の再開発に伴い、貨物線を地下化するとともに、特急「はるか」などが停車する新たな鉄道の結節点をつくる計画。実現に向けて大きく動き出しました。
-
山手線新駅の大屋根は「折り紙」? 吹き抜けとガラスで駅と街が一体に
JR東日本が、田町~品川間に設置する新駅の概要を発表。大きなガラス面と吹き抜けを設けることで、駅と街を相互に見通せる一体的な空間をつくるといいます。
-
山陰本線・京都~丹波口間の新駅、「京都らしい」デザインに JR西日本
JR西日本が山陰本線(嵯峨野線)・京都~丹波口間に設置する新駅の概要を発表。駅舎には京都の町並みや工芸品などをモチーフにしたデザインも取り入れるといいます。
-
おおさか東線・JR長瀬~新加美間の新駅は「モノづくり」コンセプトに
JR西日本が、おおさか東線のJR長瀬駅と新加美駅のあいだに設置する新駅の概要を発表。駅舎は「モノづくりが紡ぐ歴史とまち」というコンセプトのもと設計されます。
-
京都のデルタ線、2016年に一部廃止へ 「梅小路新駅」などが理由
JR西日本は2月27日、東海道線の一部区間について廃止届出書を国土交通大臣へ提出しました。その区間は梅小路~丹波口間。これにより京都駅の西側で、梅小路蒸気機関車館を囲むように存在している「デルタ線」が過去のものになります。
-
成長する「観光」、日本経済復活の柱となるか 訪日外国人を見据える羽田新線と品川新駅
太田国土交通大臣が、日本が「力強い経済」を取り戻すために重要な柱として「観光」を挙げました。その背景には大きく増加している訪日外国人旅行者の存在があり、JRも今後の成長にあたってそれに注目。羽田空港への新線、品川に設けられる新駅が、そのひとつの象徴です。