自動車の記事一覧
-
三菱自は4年間でなにをなした? 新車「エクリプスクロス」発売前に業績回復の背景
三菱自動車の「エクリプスクロス」は、4年ぶりに日本市場へ投入される新車です。ところが新車投入に先駆け、同社は業績を如実に伸ばしていました。その背景にはなにがあるのでしょうか。
-
高速路肩の風車のナゾ クルクル回るのは何のため?
高速道路の路肩でクルクル回っている風車のようなもの。あれはいったい何なのでしょうか。どのような理由で道路に設置されているのか、製造メーカーに聞きました。
-
日産「リーフ」、「e-Pedal」のしくみ 「セレナ」などのワンペダル操作とも違うワケ
日産の電動自動車「リーフ」に搭載されている「e-Pedal」は、同じく日産の、アクセルペダルだけで加減速のコントロールができるという「e-POWER Drive」とどう違うのでしょうか。
-
ホンダ「インテグラ」(2代目) 陛下もご愛用、「カッコインテグラ」のその中身は?
天皇陛下のご愛用車として知られるホンダの2代目「インテグラ」、発売当時を知る人は「カッコインテグラ」のフレーズでも覚えていることでしょう。格好だけではなく、実はその中身が相当に画期的なクルマでした。
-
「N-BOX」シリーズ、2017年度新車販売台数で1位に 22万台を売り上げ ホンダ
ホンダ「N-BOX」シリーズの2017年度の販売台数が22万3449台を記録し、軽四輪車販売台数と、登録車を含む新車販売台数で、ともに第1位を獲得しました。
-
「NSX」専用ホイール「AR-01」限定受注開始 オートバックスセブン
オートバックスセブンが、ホンダ「NSX」専用アルミホイール「AR-01」の受注を開始します。SUPER GT参戦車両のホイールと同じ材質を使用。世界で20セット限定での販売です。
-
業界初、全国でレンタカー全面禁煙へ 乗用車とワゴン車対象 ニッポンレンタカー
ニッポンレンタカーが、業界初の試みとして乗用車とワゴン車の「全車禁煙化」を全国に拡大します。電子・加熱式たばこも禁止の対象です。
-
鬼教官はもういない? 「ほめちぎる」自動車教習所が増加 指導の効果は
少子化により自動車教習所の生徒数が減少するなか、生徒を「ほめる」ことを指導品質のひとつとする教習所が増えています。これにより従来の教習所に対するイメージを変え、生徒数の増加につながった例も。どのような指導なのでしょうか。
-
トヨタ、東京の販売会社を統合へ トヨペット、カローラ、ネッツなど「融合」し新会社設立
トヨタが、100%子会社のトヨタ東京販売ホールディングスと、TSHの100%子会社である東京トヨタ自動車、東京トヨペット、トヨタ東京カローラ、ネッツトヨタ東京の4社を「融合」し、新会社を設立します。
-
「DUNLOP全国タイヤ安全点検」7日開催 全国47会場で点検の重要性アピール
住友ゴム工業が全国47都道府県の47会場で「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を実施。タイヤの空気圧、残溝、タイヤ表面の損傷などを点検します。