クルマはショッピングセンターで売る時代? 路面店があってもテナントに入るワケ

クルマ関連の店が次々と大型商業施設へ出店しています。カーディーラーだけでなく、カー用品店やレンタカーまでも。路面店よりも店舗の機能が限定されてしまうこともありますが、テナント型の店舗は何が違うのでしょうか?

SC4拠点だけで年間6000~7000台新車が売れる

 カーディーラーといえば、大きな道路に面した「路面店」のイメージを持つ人もいるかもしれませんが、近年、ショッピングセンター(以下SC)など大型商業施設へテナントとして出店する販売店が増えています。

 なかでもトヨタが早くからSCに進出しており、複数のトヨタ系販売店(ダイハツ含む)がテナントとして入居する「オートモール」を併設したSCが、埼玉、横浜、岐阜、大阪にあります。日産もまた、2016年オープンのららぽーと湘南平塚に同社初となるテナント店舗を開設。2018年3月には、レクサスが東京ミッドタウン日比谷に「LEXUS MEET…HIBIYA」をオープンしました。

Large 180831 sc 01

拡大画像

複数のトヨタ系販売店が入居する岐阜市の「カラフルタウン岐阜」では、通路にクルマが置かれている(画像:トヨタオートモールクリエイト)。

「SCの店舗は女性のお客様が7割を占めます。路面店の場合、目的を持った男性のお客様が何かのついでにお越しになるケースが多く、平日の訪店客数は10人程度ということもあるかもしれませんが、SCの店舗は平日少ないときでも100人、多いと数千人が来場されます」

 このように話すのは、トヨタ系販売店によるオートモールを運営するトヨタオートモールクリエイト(名古屋市中区)の担当者です。同社によると、上記4拠点のオートモールだけで、年間6000台から7000台の新車を販売し、オイル交換などのメンテナンスは年間15万件にも上るとのこと。SC店舗はふだん路面店に来ない客との接点となるだけでなく、実際に購入に結びつくこともあるようです。

 SCへの出店は、ディーラーだけではありません。カー用品店のオートバックスも2017年から、従来店舗より機能を絞った「オートバックスmini」という新業態を、全国5つのイオンモールで展開。レンタカー大手のニッポンレンタカーもまた、千葉県のイオンモール幕張新都心と、沖縄県のイオンモール沖縄ライカムに出店しています。

「オートバックスmini」を運営するオートバックスセブン(東京都江東区)によると、「車検をお求めのお客様を、車検対応の路面店に送客することが主目的の実験的な業態です」とのこと。来店者の7~8割はふだんオートバックスを全く利用していない人で、接客してみるとじつは「キャリアを付けてみたい」「タイヤが少し気になる」といった悩みがわかるのだとか。「mini」にはそのような取付が必要な商品は置いていないものの、近隣の店舗へ送客でき、そこから車検へつながるケースもあるといいます。

 ニッポンレンタカーを運営するニッポンレンタカーサービス(東京都千代田区)も、SCへの出店による周知効果に期待を寄せています。SCの店舗を知った人に、「あそこにもあった」という記憶をたどってもらうこともできるので、駅前などにある既存店との相乗効果もあるとのこと。イオンモール幕張新都心の店舗ではマイカーで来店する人が多いこともあり、キャンピングカーや高級車など、個人ではなかなか乗れないクルマを取り揃えているそうです。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。