路線の記事一覧
-
京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか
京王線の新宿~笹塚間はその区間に駅がないにもかかわらず、カーブの多い区間を走るため、途中2駅に停車する京王新線の新宿~笹塚間と所要時間はあまり変わりません。なぜ京王線はこのようなルートになったのでしょうか。
-
維持困難な線区、今年秋口までに発表 値上げ、バス転換など沿線と協議へ JR北海道
JR北海道が2016年秋口までに、同社単独で維持が可能な線区と、維持が困難な線区を示すと発表しました。そのうえで沿線の自治体などと「持続可能な交通体系のあり方」について協議を開始したいとしています。
-
常磐線・相馬~浜吉田間が12月10日運転再開 内陸移設で営業キロ見直しも
東日本大震災により大きな被害が生じたJR東日本の常磐線ですが、今も残る不通区間のうち、相馬~浜吉田間について運転再開日が決定しました。一部区間は駅や線路が内陸に移設されています。
-
所要時間の実績わかる機能をアプリに追加 列車遅延時に威力発揮 東急
目的駅までの所要時間実績を表示する機能「駅間time」が、スマートフォン向けアプリ「東急アプリ」に、鉄道業界として初めて導入されます。列車遅延が生じているときも、直近の列車の実際にかかった時間がわかるというものです。
-
北海道新幹線に30km超のトンネル誕生へ 建設計画、初の大規模変更
北海道新幹線・新函館北斗~札幌間の建設計画が変更されました。途中の村山トンネルと渡島トンネルは一体化され、開業すると国内最長の陸上トンネルになります。
-
最新の鉄道混雑率ランキングに異変 上野東京ラインが大きな効果
2015年度における鉄道の混雑率ランキングに、大きな変化が生じています。「全国ワースト5」の常連だった路線が、2路線もランク外へ。新たに開業した上野東京ラインが効果を発揮しています。また新たな「ワースト5」には、どの路線が入ったのでしょうか。
-
「あおなみ線一日乗車券」初めて発売 「リニア・鉄道館」との連携も
名古屋市内を走るあおなみ線が、開業以来初めてとなる「一日乗車券」を発売。購入時に発行される「記念品引換証」を持参すると、「リニア・鉄道館」では先着で記念品がプレゼントされます。
-
熊本地震で甚大被害の南阿蘇鉄道、一部区間が今月末再開 1日4往復
熊本地震で全線にわたり不通が続いていた南阿蘇鉄道。そのうち、被害が比較的軽度であった一部区間が、2016年7月31日に運転を再開します。
-
新大阪「A46」宝塚「G56」 近畿圏12路線に駅ナンバー導入へ JR西日本
JR西日本が近畿エリアの12路線、のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します。路線図や券売機、駅名標、車内液晶表示器などで使用される予定です。