鉄道の記事一覧
- 
              キハ40形「山明」号、9月中旬デビュー 苗穂工場で一般公開 JR北海道JR北海道が沿線活性化の一環で導入するキハ40形ディーゼルカー「山紫水明」シリーズのうち、「山明」号が登場します。車両は定期列車のほか、観光・イベント列車としても運行予定です。 
- 
              東海道・山陽新幹線「100系」どんな車両だった? 初2階建て 個室 カフェテリア 食堂車東海道・山陽新幹線の100系は、新幹線のイメージを大きく変えた電車です。青と白の塗装や5列の座席は0系を踏襲しつつ、先頭のデザインはシャープなものに。さらに2階建て車や個室も導入し、サービス面でも大きく進化しました。 
- 
              「特大荷物置場」東海道・山陽・九州新幹線に設置へ 追加料金不要・事前予約で利用可東海道・山陽・九州新幹線の車両に「特大荷物置場」が設置されます。指定席とセットで、事前予約することで利用が可能。追加料金は不要です。客室内の「荷物スペース」と、デッキ部の「荷物コーナー」が整備されます。 
- 
              
- 
              日本初、駅自販機に定額制サービス 1日1本、月980円から JR東日本エリアで10月開始JR東日本ウォータービジネスが日本で初めて自動販売機のサブスクリプションサービス「every pass(エブリーパス)」を始めます。専用スマートフォンアプリのQRコードを自販機にかざすと、対象商品を1日1本受け取れます。 
- 
              
- 
              瀬戸線80周年で記念入場券発売 廃駅の硬券や「せとでん」模した土鈴引換券も 名鉄名古屋鉄道が「名鉄瀬戸線誕生80周年記念入場券セット」を発売します。瓢箪山駅や旭前駅の記念入場券、かつて営業していた堀川駅レプリカ入場券、瀬戸蔵ミュージアム入館券の引換券などを専用袋にまとめたもの。500セット限定です。 
- 
              虎ノ門ヒルズ駅を公開 東京メトロ日比谷線の新駅、プラットホームが姿を現す東京メトロとUR都市機構が日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」の工事現場を公開。プラットホームの構造物がすでに姿を現していました。 
- 
              電車で2時間生ビール「ハイネケン酒場in武蔵境」開催! ラグビーW杯中は駅パブも 西武西武鉄道が「ハイネケン酒場 in 武蔵境」を実施。「ラグビーワールドカップ2019」ラッピングの101系電車で、ハイネケンビールが2時間飲み放題になります。ほかにも期間限定で、ステーションパブを開催します。 
- 
              JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 増税で価格改定 北海道新幹線オプション券も「鉄道の日」にあわせて今年も「秋の乗り放題パス」が発売。奥津軽いまべつ~木古内間には「北海道新幹線オプション券」も設定されます。