きっぷの記事一覧
-
-
予約した列車に乗り遅れた! きっぷ「買い直し」せずに後続列車に乗る方法と注意点
JRは新幹線や在来線の特急列車を中心に、事前に予約すれば座れる指定席を設けています。予約した列車に乗り遅れると指定席のきっぷは無効になってしまいますが、後続の列車を利用できる場合も。利用方法や注意点をまとめました。
-
-
-
-
歴代制服でロマンスカー添乗! 小田急江ノ島線開業90周年イベント 記念列車や乗車券など
小田急電鉄が「小田急江ノ島線 開業90周年記念イベント」を開催。8000形電車に記念ロゴなどを装飾して運行するほか、特急「ロマンスカー」のアテンダントが歴代の制服を着て添乗します。また、記念乗車券を発売します。
-
ICOCAエリア拡大! 2020年春からきのくに線15駅で利用可能に JR西日本
JR西日本のICOCAエリアが拡大します。紀勢本線(きのくに線)の海南~紀伊田辺間の全駅と、JR和歌山線の和歌山~五条間で、ICOCAが使えるようになります。
-
Suica乗車でポイント還元、10月開始 モバイルは2%、カードは0.5% JR東日本
JR東日本が、登録した「Suica」で同社の鉄道を利用すると「JRE POINT」を付与するサービスを開始。利用額に応じて「モバイルSuica」は2%、カードタイプのSuicaは0.5%を還元します。今後もサービスは拡大する予定です。
-
瀬戸線80周年で記念入場券発売 廃駅の硬券や「せとでん」模した土鈴引換券も 名鉄
名古屋鉄道が「名鉄瀬戸線誕生80周年記念入場券セット」を発売します。瓢箪山駅や旭前駅の記念入場券、かつて営業していた堀川駅レプリカ入場券、瀬戸蔵ミュージアム入館券の引換券などを専用袋にまとめたもの。500セット限定です。
-
JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 増税で価格改定 北海道新幹線オプション券も
「鉄道の日」にあわせて今年も「秋の乗り放題パス」が発売。奥津軽いまべつ~木古内間には「北海道新幹線オプション券」も設定されます。