イベントの記事一覧
-
ANA「スーパードルフィン」B737-500型機、退役感謝祭へ 「イルカ」な理由、その特技とは
退役が決定しているANAグループ所有のボーイング737-500型機。イルカのような形状から、愛称は「スーパードルフィン」です。地方路線を中心に活躍しましたが、その背景には「スーパードルフィン」の特技がありました。
-
都営バスなど6社局「バスまつり」開催 会場は晴海から豊洲へ 臨時バス「祭20」も運行
「バスの日」にちなんだ毎年恒例のイベント「バスまつり」が東京で開催。会場は従来の晴海ではなく、新しい市場が整備された豊洲に移りました。都営交通マスコットキャラクターの20周年イベントも同時に開催されています。
-
大正時代の制服を着られる! 鉄道フェスティバル、レトロな門司港駅とコラボ JR九州
JR九州が日比谷公園で開催される「第26回 鉄道フェスティバル」に出展。門司港駅長が出席する記念撮影のほか、グッズの先行販売や抽選会などを行います。
-
上野動物園のモノレール引退 イベントでグッズ販売など 乗車記念プレゼントも
上野動物園モノレールの40形電車が引退します。これに伴い、メッセージカード作成やグッズ販売などのイベントが開催。ラストランイベントでは、事前応募で列車への乗車や記念撮影が行われます。
-
JR九州のエコバッグとポップコーン登場 どちらも手書き『鉄聞』デザイン 先行販売も
JR九州とJR九州商事が「JR九州の列車エコバッグ」と「“POPな旅”ポップコーン」を発売。どちらも手書きフリーペーパー『鉄聞』のイラストを使用しています。
-
-
-
-
食堂車120年の歴史、かつては新幹線にも 「走るレストラン」の変遷、鉄道博物館で
鉄道博物館の企画展「走るレストラン~食堂車の物語~」がスタート。明治時代から現在の豪華寝台列車に至るまで、世相を反映してメニューやサービスを変えてきた食堂車の変遷が紹介されています。
-
「きんてつ鉄道まつり」10・11月に開催 新型特急「ひのとり」のプレミアムシート展示
近鉄がイベント「きんてつ鉄道まつり2019」を開催します。新型名阪特急80000系電車「ひのとり」のプレミアムシート展示、運転士体験、電気検測車「はかるくん」の乗車体験などを実施。一部は事前の予約や抽選があります。