ダイハツの記事一覧
-
乗用車の「前列3人掛け」は消えるのか ベンチシートはタクシーでもレア化?(写真10枚)
2017年現在、東京都内で前列に3人掛けのベンチシートを備え、客を5人乗せられるセダン型のタクシーはあまり見られません。一般乗用車でとなるとさらにレアです。どのような現状になっているのでしょうか。
-
【試乗】ダイハツ「ムーヴ」MC 新搭載「スマアシIII」ほか納得の「基本性能」とは(写真22枚)
ダイハツ「ムーヴ」が現行モデルにて2度目のマイナーチェンジをしました。同社先進安全技術「スマアシIII」に注目が集まりますが、試乗して見えた「ダイハツの軽」らしい走りにも要注目です。
-
「スバル町」「ダイハツ町」、トヨタは「市」!? 自動車メーカーと地名の深い関係
群馬県には「スバル町」、大阪府には「ダイハツ町」という住所が存在するなど、自動車メーカーの名が住所になっている例があります。トヨタに至っては、それが複数存在するようです。
-
他社だけど同じクルマ? コピーとも模倣とも違う「OEM」とは(写真22枚)
自社のクルマを他社に供給し、別のクルマとして販売する「OEM」と呼ばれる手法があります。そもそもどういうものなのでしょうか。
-
新型「ミラ イース」、6年ぶりフルモデルチェンジで「安全・安心」をプラス ダイハツ(写真78枚)
ダイハツ「ミラ イース」が6年ぶりにフルモデルチェンジし、2017年5月9日より発売されます。先代モデルのコンセプトはそのままに、「安全・安心」をプラスしたモデルといいます。
-
軽自動車と普通車が別物のワケ 規格や税、差異の根拠はどこにある?
四輪の軽自動車と普通車とでは近年、価格差が縮まってきており、装備面もさほど変わらなくなってきました。しかし法的にはまったく別物と扱われるのは、なぜでしょうか。
-
「SPORZA」に息づくデ・トマソのDNA ダイハツとスポーツカーの雄、その深い縁とは?
ダイハツが「東京オートサロン2017」に出展した、4台の「SPORZA」と称するコンセプトのクルマは、往年の「デ・トマソ」社のデザインを彷彿とさせるものでした。両社のあいだに、どんな関係があるのでしょうか。
-
クルマに突起、なぜ増えた? F1のテクノロジー応用も
近年のクルマにはしばしば、小さな突起がついています。デザイン上のものかなと思うかもしれませんが、実はこの小さな突起、燃費向上などに効果を発揮しています。