ダイヤの記事一覧
-
-
-
-
ノンストップ「洛楽」定期運転 特急の利便性向上へ 京阪ダイヤ変更
京阪電鉄が3月にダイヤ変更を実施。所要時間短縮で特急の利便性が高められるほか、京都~大阪間をノンストップで結ぶ快速特急「洛楽」が定期運転を開始します。
-
-
-
-
JR東日本、英高速鉄道計画でコンサルティング契約締結 ランカーブを作成
JR東日本はイギリスで計画されている高速鉄道計画「HS2」において、昨年に引き続きコンサルティング契約を締結したと発表。HS2の高速車両、E5・E6系新幹線を対象車両とし、「運転曲線」の作成、考察などを行う予定です。
-
50年で3/4になった東京と大阪の距離 新幹線スピードアップの歴史
2015年3月のダイヤ改正で、23年ぶりにスピードアップする東海道新幹線。今回は270km/hから285km/hという15km/hの速度向上ですが、そうした改良を積み重ねてきた約50年の歴史で、東京~新大阪間の時間距離は3/4に縮まっています。
-
北陸新幹線に対抗する「超快速」が戦闘力増強 えちごトキめき鉄道と直通運転
北越急行の超快速「スノーラビット」が、えちごトキめき鉄道へ直通運転することになりました。世間が「北陸新幹線開業」にわくなか、新潟県のローカル鉄道が協力、工夫し、「北陸新幹線開業」という「逆境」に立ち向かっています。