ダイヤの記事一覧
-
一目瞭然 大雪遅延の東海道新幹線、N700Aが「本領発揮」の疾走 ある装置が貢献か
2017年1月、東海道新幹線では大雪による遅延が発生しましたが、そのときN700A電車が「本領」を発揮。通常時とグラフで比較すると一目瞭然の走りで、遅れを取り戻しました。
-
-
-
野田市、大宮へ直通の通勤特急新設 せんげん台停車も 東武ダイヤ改正
東武鉄道が2017年4月21日、ダイヤ改正を実施。通勤時間帯に浅草~春日部間や、東武アーバンパークライン直通の特急列車が新設されます。
-
特急「りょうもう」すべて久喜停車に 「けごん」との併結運転も 東武
東武鉄道が2017年4月21日、ダイヤ改正を実施。伊勢崎線系統では、JR宇都宮線と接続する久喜駅への特急「りょうもう」全列車停車などが行われます。
-
-
利用者減続く粟生線 一部区間で日中15分間隔から30分間隔に 神戸電鉄ダイヤ変更
神戸電鉄が2017年3月にダイヤ変更。利用者の減少が続く粟生線では、一部区間で日中の運転間隔が15分から30分に拡大。本数が削減されます。
-
京阪間ノンストップ、完全復活へ 快速特急「洛楽」平日も 京阪ダイヤ変更
京阪電鉄が2017年2月にダイヤを変更。これまで土休日を中心に運転されていた「京阪間ノンストップ」の快速特急「洛楽」が、平日も運転されます。
-
生徒卒業で快速通過 特急車両の「通勤ライナー」新設 丹鉄3月ダイヤ改正
京都丹後鉄道が2017年3月4日にダイヤを改正。宮福線では、朝に快速「通勤ライナー」が新設されるほか、快速「丹後あおまつ1号」「大江山4号」の停車駅が変わります。宮舞線でもパターンダイヤの導入などが予定されています。
-
秩父~横浜の有料座席列車「S-TRAIN」、3月25日デビュー 平日は有楽町線へも
西武鉄道の40000系電車を使用した有料座席列車「S-TRAIN」が2017年3月25日にデビュー。今回、その詳細が発表されました。