国道16号の記事一覧
-
ちょっと、エグい立体交差…「川越街道の“罠”構造」 天下の大幹線の下に潜む「まさか!」
東京と埼玉を結ぶ大幹線のひとつ、国道254号「川越街道」は多くの道路と立体交差していますが、中には、今の常識からすると“ありえない”構造のものも存在。知らずに通ると危険なケースもあります。
-
横浜の「2階建て道路」ついにトンネル工事開始へ 「ここに通すのか…」かなり急坂の住宅街にビシっとスゴい道 横浜逗子線
横浜市道路局が2025年度予算概要にて、「横浜逗子線(釜利谷六浦地区)」のトンネル工事に着手することを公表しています。
-
「埼玉悲願の“完全4車線化”」まもなく!? 国道122号「蓮田岩槻バイパス」残る渋滞も解消へ “謎の超絶渋滞構造”解消から半年
埼玉のドライバーを歓喜させた国道122号「蓮田岩槻バイパス」の開通から半年。残っていた“暫定1車線”部分が、まもなく解消されます。
-
-
どうりで“いい道”だ! 実は「もと有料道路」関東甲信の神ルート5選 無料化で地域の動脈に/知る人ぞ知る抜け道に!?
一般道のなかでたまに遭遇する「やけに立派な区間」。そうした場所はもともと有料道路だった可能性があります。昔も今も非常に“使える”ルートとして機能しつつ、有料時代の痕跡が急速に失われてしまった道路を振り返ります。
-
-
埼玉の念願「国道122号の“謎クランク”」解消に喜びの声 でも渋滞は解消しないかもしれません
東北道の側道である国道122号「蓮田岩槻バイパス」の途切れていた部分が、およそ半世紀越しに開通。渋滞解消へ期待がかかっていますが、上り線は“実質変わらない”状態として残ります。こちらはどうなるのでしょうか。
-
ぜ~ッたい渋滞してる!「埼玉の4大市街地」なぜ鬼門? スイスイ通過できない・させない鉄壁の構造とは!?
「東西軸」道路の貧弱さがいわれる埼玉県南部。東西の移動には、都市間の幹線道路だけでなく市街地も大混雑し、抜けるのに時間がかかります。実はそれぞれの都市に固有の課題がありました。
-
-