小田急の記事一覧
-
「スーパー」特急、久々の新登場! 実は明確だった、列車名に「スーパー」つける意味
2024年3月のダイヤ改正で登場する「スーパーつがる」は、久々の「スーパー」を冠した特急列車です。国鉄の分割・民営化当初は多数設定されていた「スーパー」な列車。どのような変遷をたどったのでしょうか。
-
ホントに“谷”がなくなった…! 都県境の急坂+ヘアピンカーブ「ランド坂」完全消滅へ 今後どうなる?
都県境の遊園地「よみうりランド」周辺の風景が大きく変わっています。まもなく迎える新道への切り替えで、急坂のヘアピンカーブだった旧道は完全消滅へ。原野の様相を呈する周辺は、今後大きく変化しそうです。
-
-
-
-
-
-
「成田まで20分」目指す京成 「世界最速」から66年の小田急 スカイライナーとロマンスカー“中の人”対談 速さに必要なものとは
「ロマンスカーミュージアム」で3回に渡って行われた「名鉄・西武・京成×小田急社員による車両開発トークショー」。各社の看板特急について、車両担当者が対談しました。最終回は小田急×京成です。
-
ラビューの「丸すぎる頭」大変じゃない? ロマンスカーに肘掛けないのは? 小田急と西武“中の人”対談
「ロマンスカーミュージアム」で3回に渡って行われた「名鉄・西武・京成×小田急社員による車両開発トークショー」。各社の看板特急について、車両担当者が対談しました。2回目は小田急×西武を紹介します。
-
西武の「サステナ車両」=「小田急」に驚きの声 “無塗装”じゃなかったの? 条件変更の理由を聞いた
西武鉄道が導入する他社の中古省エネ車両「サステナ車両」が、東急9000系と小田急8000形の2車種に決定しました。特に後者は予想外だったのか、驚きの声が多数。というのも、当初の条件「無塗装」に反する車両だったからです。