旅行の記事一覧
-
京王バス新路線「渋谷発“新宿経由”新橋行き」に乗車 まさに東京観光な不思議ルート
京王バスが渋谷駅~新宿駅~新橋駅間に新規バス路線を開設。JR山手線を横断する長距離路線は、まるで都心を観光するかのようなルートです。往路と復路で異なる車窓を味わってきました。
-
-
引退迫る2階建て新幹線E4系 目に焼き付けたい「高い車窓」徹底ガイド
オール2階建て新幹線E4系「Max」の定期運行がもうすぐ終わります。日本の新幹線から2階建て車両が姿を消す前に、最後の運用路線である上越新幹線で2階席からの眺めを「とことん」味わいます。
-
さよなら「新幹線の高い車窓」 引退迫る2階建てE4系 座るならどこ?
オール2階建て新幹線E4系「Max」の定期運行がもうすぐ終わります。日本の新幹線から2階建て車両が姿を消す前に、その高い位置からの眺めを楽しむための座席選びを紹介します。
-
-
-
-
「青春18きっぷ」コロナ禍でも使いたい? 「ながら」廃止は過半数が旅行意欲に影響
「青春18きっぷ」を使った旅行に関するアンケートを実施。「コロナ後」に旅行をしていない人の半数以上は、その理由について新型コロナウイルス感染拡大の影響と回答。夜行快速「ムーンライトながら」の運行終了も影響している結果が出ています。
-
なぜ無人駅の「開発」相次ぐのか 実は宝の山? 利用者減少から一転人気スポットに
JR東日本管内でも、その4割に上るという無人駅を再活用する動きが相次いでいます。非日常を味わえるグランピング施設に生まれ変わったり、高校生たちの学びの場となったりした例を3駅紹介します。
-
JR北海道の増収を考える 航空×列車のコードシェア 民有民営の観光列車ほか
厳しい経営環境に置かれるJR北海道、保線や工事に十分なコストを割けなくなった結果、脱線事故なども相次いで起こりました。必要経費を切り詰めることなく増収を図るにはどうすればよいか、3つの例を考察します。