東京モノレールの記事一覧
-
-
「りんかい線」英語放送が「トウキョウリンカイコウソク…」ローマ字読みのワケ聞いた
JR車内の英語放送で「りんかい線」を案内する際、鉄道会社名が「ローマ字読み」で読み上げられています。英語表記ではないのには、何か背景があるのでしょうか。
-
-
羽田に行くなら京急・東京モノレールどっち? 利用割合は3対2 選ぶポイントは
羽田空港へ延びる京急と東京モノレール。利用割合は3対2という状況で、京急が値下げを実施したため運賃にも開きがあります。ただ、選ぶポイントは運賃や、居住地からの利便性だけではないようです。
-
-
東京モノレール 独特の「凸型の車内」なぜ生まれた? むしろその上を有効活用
東京モノレールに乗ると、車内の一部中央が盛り上がっている箇所があります。これは何のためにあるのでしょうか。最新型車両の先頭1号車と6号車は、この段差の上にある座席が運転台を向き、「展望席」となっています。
-
「天王洲アイル」って何? 東京近郊カタカナ入り駅名の由来 実は戦略的な横文字採用
高輪ゲートウェイ、虎ノ門ヒルズ……東京近郊にできる最近の駅名は、カタカナ交じりのものが多くなっています。商業施設などに由来するものもあれば、関連する施設名をわざと英語で表したようなものもあります。
-
-
ファンシー東京モノレール 特にファンシー展望席 「キキ&ララ モノレール」デビュー
浜松町と羽田空港を結ぶ東京モノレールに、サンリオの人気キャラクター『リトルツインスターズ』とコラボした「キキ&ララ モノレール」が登場。プレゼントなどのキャンペーンやオリジナルグッズの販売も行われます。
-