東京都交通局の記事一覧
-
-
-
開業26年 都営地下鉄の「苦労人」大江戸線、ついに黒字化?
都営大江戸線は開業後、支出が大きく赤字続きで批判もありました。ただ近年は利用者数が上昇傾向で黒字化も近いようです。そこにはどのような理由があるのでしょうか。
-
日本初の燃料電池バスツアー、8月開催 外部給電で特別な「東京カレー」作りも 東京都交通局
2017年8月、東京都交通局がJTB国内旅行企画と共同で「水素のチカラを実感! 親子で行く燃料電池バスツアー」を開催。親子で水素エネルギーについて学ぶとともに、燃料電池の電力でカレーを作ります。
-
大人用「一日乗車券」購入で子供2人無料に 夏期限定 都営バス
都営バスで2017年夏、「おでかけパスもキャンペーン」を実施。大人用の「都バスIC一日乗車券」を購入すると、当日に限り同乗の子供2人まで無料で利用できます。
-
「呪いの手紙」送った犯人は? 『金田一少年』の謎解きイベント、京王と都営地下鉄で開催
京王電鉄と東京都交通局が、2017年7月から10月にかけて謎解きイベント「金田一少年の事件簿R(リターンズ) 呪いの手紙の秘密」を開催します。
-
都内地下鉄乗り放題の「Tokyo Subway Ticket」、ANA国内線利用者に発売
2017年7月1日からで、ANA国内線の羽田空港到着便利用客を対象に、東京メトロと都営地下鉄が乗り放題になる「Tokyo Subway Ticket」の発売が始まります。
-
名前は違っても…実は近くて乗り換え便利な駅 知っておくと便利に
駅名は鉄道会社によってさまざまで、同一地域内に名前が違う複数の駅があることも。東京23区内には、本来乗り換え駅でなくても、駅どうしが近く乗り換えに便利なケースがあります。知っておくと移動が便利になるかもしれません。
-
-
都営バスの行先にドット絵 見かけたらラッキー? 年に一度のレアものも
都営バスの前面にある行先表示器には、枠で囲まれた「都01」などの系統番号が表示されますが、これがイラスト付きになっているものがあります。都営バス全129系統のうちいくつあり、どこを走っているのでしょうか。