名前は違っても…実は近くて乗り換え便利な駅 知っておくと便利に

駅名は鉄道会社によってさまざまで、同一地域内に名前が違う複数の駅があることも。東京23区内には、本来乗り換え駅でなくても、駅どうしが近く乗り換えに便利なケースがあります。知っておくと移動が便利になるかもしれません。

新富町と築地、人形町と水天宮前は正式な乗り換え駅に

 駅名は鉄道会社によってさまざま。乗り換え駅として案内される駅どうしで名前が異なる場合もあります。

Large 20170622 01
改札を出て乗り換える場合、運賃は余分にかかる場合があるため留意。写真はイメージ(画像:写真AC)。

 一方、名前が異なり、かつ乗り換え駅として案内されていない駅どうしでも、実は近くにあって乗り換えやすいというケースがあります。いったん駅を出るため、運賃が余分にかかってしまうこともあれば、逆にルートを短縮できて結果的に安くなる場合もあります。

 そのような駅の組み合わせは、東京23区内では次のような例があります。なお、同じ駅に複数の路線が乗り入れている場合、原則として最も近い路線の駅どうしの組み合わせを掲載しています。

東京メトロ有楽町線「新富町駅」/同・日比谷線「築地駅」

 両駅の距離は最寄りの出入口どうしで約150m程度です。なお有楽町線と日比谷線は、それぞれ有楽町駅と日比谷駅が乗り換え駅に指定されています。

東京メトロ日比谷線「人形町駅」/同・半蔵門線「水天宮前駅」

 両駅の距離は最寄りの出入口どうしで約200mです。2017年6月現在、日比谷線と半蔵門線の乗り換え駅はありませんが、東京メトロは新富町駅と築地駅、人形町駅と水天宮前駅を、いずれも2017年度中に正式な乗り換え駅とする予定です。「運賃計算やご案内方法などの詳細は決まっていませんが、実際に乗り換えている方も多いことから、正式な乗り換え駅とすることで利便性を高めます」(東京メトロ)といいます。

東京メトロ有楽町線「桜田門駅」/同・丸ノ内線、日比谷線「霞ケ関駅」

 最寄りの出入口どうしの距離はおよそ250m。有楽町線と丸ノ内線はそれぞれ永田町駅、赤坂見附駅のあいだで乗り換えが可能ですが、半蔵門線ホームや連絡通路を経由して500mほど歩きます。そのため、桜田門駅と霞ケ関駅のほうが短距離で乗り換えられる場合があります。

Large 20170622 02 Large 20170622 03 Large 20170622 04
     
新富町駅と築地駅周辺の地図(国土地理院の地図を加工)。
人形町駅と水天宮前駅周辺の地図(国土地理院の地図を加工)。
桜田門駅と霞ケ関駅周辺の地図(国土地理院の地図を加工)。

東京メトロ千代田線「湯島駅」/同・銀座線「上野広小路駅」、都営大江戸線「上野御徒町駅」

 最寄りの出入口どうしの距離はおよそ250m。千代田線と大江戸線は正式な乗り換え駅がありませんが、この湯島駅と上野御徒町駅のほか、乃木坂駅と六本木駅のあいだも450mほどで、比較的近い距離です。

都営三田線「芝公園駅」/同・大江戸線「赤羽橋駅」

 三田線と大江戸線は文京区の春日駅付近、港区の芝公園駅付近の南北2か所で交わっていますが、南側の交点にあたる芝公園駅付近には大江戸線の駅がありません。たとえば三田線の芝公園駅から大江戸線の六本木駅方面に向かう場合、芝公園駅の次の三田駅で浅草線に乗り換え、次の大門駅でさらに大江戸線に乗り換えて行くこともできますが、芝公園駅と赤羽橋駅とのあいだ約450mを歩けば、それをショートカットできます。なお、芝公園駅と大門駅のあいだは600mほどです。

Large 20170622 05 Large 20170622 06 Large 20170622 07
     
湯島駅と上野広小路駅、上野御徒町駅周辺の地図(国土地理院の地図を加工)。
芝公園駅と赤羽橋駅周辺の地図(国土地理院の地図を加工)。
日本橋駅と茅場町駅周辺の地図(国土地理院の地図を加工)。

都営浅草線「日本橋駅」/東京メトロ東西線「茅場町駅」

 両駅のあいだは、150mほどの地下通路でつながっています。日本橋駅は都営浅草線、東西線、銀座線の乗り換え駅ですが、この地下通路を使えば、たとえば浅草線から茅場町に向かう場合、東西線に乗り換えるよりも早く着くことがあります。

この記事の画像をもっと見る(15枚)

最新記事

コメント

10件のコメント

  1. 大阪市営地下鉄梅田・東梅田・西梅田も

    • 梅田3駅は交通局ホームページで改札外乗換として案内しているので、今回の記事の趣旨とは違うのでは?

  2. 超有名な有楽町駅(但し品川方面からのみ)と京葉線東京駅が入ってないではないか!

  3. 日比谷乗り換えのJRだったら有楽町な方がより近いだろう。たしかに東京駅も歩けないということはないが。

  4. 秋葉原と岩本町とか。場所によっては。

  5. 同じ駅名でも、どう考えても乗換には不適ってのもある。

    メトロ東西線と都営三田線の大手町だ。

    遭難するかと思ったくらい歩かされた。

    京急蒲田とJR・東急の蒲田のようにみんな知ってるのもあるけど。

  6. 相模原と小田急相模原。

    こちらも小田急がつくかつかないかで大違い。

  7. 東京23区外ですが、東神奈川(JR線)・仲木戸(京急線)も意外に知られているところでは?京浜東北線や横浜線のダイヤが乱れた時に、振替乗車で混雑する光景がよく見られます。

  8. 「明治神宮前」と「原宿」を忘れてるよ。

  9. 新宿三丁目の件で1つ補足

    図中の大江戸線の駅名は新宿ではありません。

    新宿西口が正解です。

    因みに大江戸線の新宿駅は甲州街道近くにあります。

    どちらもJR線などに乗り換え可能ですが丸ノ内線新宿駅との乗り換えは大江戸線の新宿西口駅となります。

    ややこしいですね。

    上京したての方が過日大江戸線の車内で関西訛りでぼやいてましたっけ