東京都交通局の記事一覧
-
-
「路面電車の日」東京さくらトラム荒川車庫でイベント開催 とあらん登場、物品販売も
東京さくらトラム(都電荒川線)が「路面電車の日」を記念して、黄色い都電6000形や「とあらん」撮影会、車庫内見学を開催します。鉄道部品や限定グッズ販売のほか、遮断機の動作実演や保線業務体験も行われる予定です。
-
進む駅の「トイレ洋式化」 メリット大きく「論理的に考えれば洋式」 和式は残るのか
和式が多かった駅のトイレ、その「洋式化」が進んでいます。洋式はバリアフリーの観点だけでなく、衛生面でもメリットが大きいといいますが、あえて和式を選ぶという人も。駅の和式トイレは今後、どうなるのでしょうか。
-
東京メトロと都営、なぜ共存? 東京都心を走る地下鉄、一元化はあるのか
東京都心は東京メトロと都営地下鉄のふたつの地下鉄が走っていますが、運賃をはじめとしたサービスは別々です。ふたつの事業者が共存する状況になったのには、地下鉄建設を巡る主導権争いがありました。
-
-
-
都営大江戸線の車両、なぜ狭い? 「普通サイズ」で計画されるも、小型化したワケ
都営大江戸線の車両は、ほかの一般的な地下鉄車両と比べて小型です。当初は「普通サイズ」で計画されていましたが、結果は、トンネルの断面積が半分の「小型地下鉄」に。どのような紆余曲折があったのでしょうか。
-
-
-