秋葉原駅の記事一覧
-
-
あれ!? 電気街行けない…初心者殺しの「秋葉原駅 東西移動」どう制覇? 実はある「自由通路」とは
いわゆる「アキバ」、つまりオタク街や電気街へ行く際、JR秋葉原駅で改札口を間違えると、どこからどう行っていいのか迷うことがあります。どう気を付ければいいのでしょうか。
-
ファストフードの元祖? 秋葉原・御徒町駅の「ミルクスタンド」なぜ生き残ったか 外国人もwow!
JR秋葉原駅ホームにある「ミルクスタンド」には、全国各地の美味しい牛乳が並び、“牛乳好きの聖地”として注目を集めています。店舗を運営する大沢牛乳の社長の話を織り交ぜつつ、人気の秘密に迫ります。
-
-
-
「高架on高架駅」は歴史の象徴 JR秋葉原駅 開業130周年 でも旅客営業は95年!?
山手線と総武線が高架同士でクロスする構造が特徴の秋葉原駅が開業130周年を迎えました。しかし旅客駅としての歴史は95年です。その間はどのように利用されたのでしょうか。
-
ホームの屋根落ち火の手も 東京駅と関東大震災 犠牲者ゼロにした駅員の神対応
9月1日が「防災の日」に制定されるきっかけとなった関東大震災では、東京圏を激震が襲い、さらに広域で火災が発生しました。火の手が迫る中、被害を最小限に食い止めようと東京駅で奮闘した駅員がいました。
-
東京メトロが「少し離れた駅を同じ駅扱い」にするワケ 地下鉄網を考えた大きな目的
東京メトロは近年、少し離れた名称の違う駅同士を乗換駅に設定。背景には、ネットワーク全体の視点や、有楽町線の課題解決といった目的がみえます。また従来から乗換駅だった駅と、新しくそうなった駅には、大きな違いがありました。
-
立って牛乳&パン 秋葉原駅ホーム「ミルクスタンド」とは いまも親しまれる昭和の風景
秋葉原駅の総武線ホームにあるミルクスタンド。かつては都心のあちこちにありましたが、現在は2店舗まで減少しました。牛乳の販売だけでなく、「牛乳総選挙」など面白い取り組みを行うスタンドの様子を取材しました。
-
東京駅延伸なるか? 開業15年目のつくばエクスプレス、この先の展望は
秋葉原~つくば間を結ぶつくばエクスプレス。開業以降、沿線の宅地開発が進み、利用者が急増しています。この路線はそもそも東京を起点とする「常磐新線」として計画されたものですが、東京延伸は実現するのでしょうか。
1 / 1
1
最新記事
- 京王線-中央線エリアつなぐ「新・南北ルート」延伸工事へ あと2年で完成めざす “反対渦巻く区間”の一歩手前まで
- 「さよなら、銀つば」失敗できない撮影を村上悠太がキヤノンEOS R5 Mark IIで記録! 山形新幹線E3系“最後の秋の輝き”を写し止める〈PR〉
- 「なんてカッコいいんだ」 あまりに“イカした”特別塗装機出現にSNS歓喜 「全機この塗装がイイ」「センス良すぎ」
- 「グレーの空飛ぶ宮殿」出現!なぜ? エミレーツ航空の新特別塗装機…「マイル大量取得」のチャンスも
- 「日本最長のバス路線」を“完乗した人”が1万人突破!? 停留所数“168”に挑んだ猛者たち… 記念の限定グッズ配布へ 奈良交通