道の駅の記事一覧
-
道の駅ならぬ「海の駅」とは? 登録条件は「陸から海から」 国が設置推進のワケ
陸と海との接点、さらにはマリンレジャーを体験する拠点として、国が「海の駅」の設置を推進しています。全国の176駅から、絶品グルメを味わえたり、お得感満載の買い物ができたりする駅を3つ紹介します。
-
東京の目と鼻の先「都心から一番近い道の駅」へ行く 食のバイヤー何者? 東欧の食材まで
道の駅というと、ちょっと遠いところでドライブがてらに寄るイメージがあるかもしれませんが、実は東京都心から公共交通機関だけでふらりと行ける場所もあります。都心から一番近い道の駅へ行ってみました。
-
-
-
全国1位! 行列のできる「道の駅北浦街道豊北」 海辺の駅で地魚や焼きたてパンを
旅行サイト「トリップアドバイザー」が行った「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2018」で、全国1位に輝いた「道の駅北浦街道豊北」。獲れたての地魚メニューが楽しめるレストランは、平日でも行列ができる人気ぶりです。
-
高速道路の一時退出実験、本格開始 「道の駅」利用でETC2.0普及へ、その実際は?
高速道路の一時退出し一般道の道の駅を利用できるという実験が、全国各地のICで本格的にスタートしました。ETC2.0のみが対象ですが、導入の背景とその実際の仕組みはどのようなものなのでしょうか。
-
-
「わざわざ出かけたい!」道の駅10選 露天風呂、バーベキューからチャイナドレスまで(写真19枚)
レストランや地元農産品の販売所などがある「道の駅」が進化を続けています。温泉、プラネタリウム、ドッグランなどの付帯施設も充実。全国1117か所から旅の目的地にしたくなる10か所を厳選しました。
-
「夢のような駅弁」のお値段、15万円也 地元愛から生まれた「日光埋蔵金弁当」とは?
栃木県日光市にて、価格が15万円もする「日光埋蔵金弁当」が販売されています。中身が豪華なだけでなく、容器や箸も逸品。どのような内容で、そしてどのような経緯で生まれたのでしょうか。
-
「道の駅」での車中泊、禁止? OK? 問われるマナー、わかれる運営の対応
24時間開放の「道の駅」駐車場は、車中泊の場としても利用されています。車中泊の受け入れ体制を整えている道の駅がある一方で、利用者のマナーの悪さなどから「お断り」としているところもあります。