道路開通の記事一覧
-
「第二の東北道」東北中央道の“ブツ切り区間”ついに25年度つながる 秋田県内“ほぼ開通”へ 268km全通までどれくらい?
福島、山形、秋田3県を縦断する「東北中央道」の建設が進んでいます。2025年度は未開通部のうち1区間がつながる見込みです。
-
-
-
-
愛知‐岐阜に「新たな橋」5月開通! 名神ICやコストコが便利に!? “県道の渡し船”が進化
愛知県と岐阜県は2025年3月28日、県境の木曽川で建設を進めてきた県道羽島稲沢線「新濃尾大橋」が、5月24日15時に開通すると発表しました。
-
「圏央道でずっーと行く」って遠すぎ? 進む4車線化 都心経由とどれだけ違う? “トイレの壁”も解消近し!?
圏央道の埼玉県内区間がすべて4車線化され、スピードアップも実現。残る茨城・千葉区間の4車線化が進めば、よりスムーズになりそうです。圏央道のロングランには“トイレの壁”も立ちはだかっていましたが、それも解消されつつあります。
-
-
「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に
福岡県内を走る国道201号八木山バイパスが、2025年3月30日(日)0時に4車線化し、あわせて有料化します。
-
-
「新東名‐空港‐東名-港」全部つなぐ! 静岡最南端行きの無料タテ軸「金谷御前崎連絡道路」ついに全線開通
地域高規格道路「金谷御前崎連絡道路」のうち、金谷相良道路II工区(3.3km)が2025年3月29日に開通します。